
先日、ニンテンドーeショップで「DX」のDL販売の始まった本作。
ゲームボーイオリジナルのゼルダであるが、
今作のシナリオがシリーズで一番好きという人も多い。
Read More →

親戚からMSX本体をもらった時に、一緒にもらった大量のソフトの中にあった1作です。
楽しそうにプレイする横で親戚のお兄さんが何とも言えない視線を向けていました。
Read More →

PC88版「ワンダラーズ・フロム・イース」の感想です。
Read More →

スーパファミコン「ドラゴンクエストⅤ~天空の花嫁~」の感想です。
「かいはつちゅう」のメッセージが話題になるも、それ以外の情報をほとんど出さなかった今作。
スーパーファミコンでのシリーズ1作目はどのような進化を遂げたのでしょうか?
Read More →

日本ファルコムの大人気作となった「イースⅡ」です。
前作からの物語が今作で完結する。
Read More →

映画「グーニーズ」を題材としたコナミのアクションゲーム。
FC版とは違った内容になっていました。
Read More →

スーパーファミコンでの初となるFF「ファイナルファンタジーIV」の感想です。
Read More →

コナミがMSX1で発売したアクションパズルゲーム。
今の若い人ならPS1やSSで発売された「MSXコレクション」で知っているかも?
Read More →

「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」の2作目。
確か今作が日本ファルコムがPC88で最後に発売したソフトです。
今だリメイクされない今作。
その原因とは?
Read More →

ファミコン「ドラゴンクエストⅣ~導かれしものたち~」の感想です。
前作で終わったロト編に代わり、今作からは天空編がスタート。
最高傑作と言われたドラクエ3から、新生ドラクエはどのように進化し、
どのような評価を受けたか?
Read More →

今も続く日本ファルコムの人気アクションRPGシリーズ1作目。
当時、私がファミコンよりPC欲しかった一番の理由がこのゲームでした。
Read More →

ファミコン最後のFFである。
今でも評価の高い今作を簡単に紹介。
Read More →

高橋名人全盛時代ではなかろうか。
16連射。
シュウォッチ。
この当時はまさに連打が速い子供は英雄であった。
そんな火付け役ともなったのが本作である。
Read More →

大容量は内容に活かされたのだろうか?
Read More →

西部劇、マカロニウエスタン。
男の子なら一度は憧れた事のある世界ではないだろうか。
そんな気分(勘違い)を味あわせてくれるのが本作である。
Read More →