スーパーファミコン『カブキロックス』プレイ日記第11回目です。
オエド城の続きから再開。

五エ門戦~エンディング


隠し扉の部屋にいた五右エ門とのバトルへ。

五エ門は全体攻撃のほか、歌武器「夢の中へ」で全体を爆睡状態にしたり、「あ石ちゃったのよ」で単体を石化させてくる非常に厄介な相手。
被ダメージ自体は脅威ではないのですが、これら状態異常のせいで思うように攻められずに長期戦になりました。
こちらは夕凪の歌武器「ハイチューン武器」でベンケイと景清の攻撃力を上げつつ、マッキーは回復に専念。
眠らされても比較的早く目を覚ましてくれるロックは、アイテムでマッキーを優先しつつ状態異常回復に努める事でなんとか勝利しました。

五エ門を倒すとそばにはなぞのマスクマンがいますが、やっぱりロックの問いかけには何も答えず、奥の扉の先へと行ってしまいます。
我々も進みましょう。

マスクマンに誘われるように城の最上階へと到着。
「あっ あんたは? もしかして!?」
ロックがその正体を口にしようとした瞬間、マスクマンがロックを刺してしまう。
その正体はロックや私が思っていた人物ではなく、なんとあの天斎!

己の力を強くするために、部下たちに強い恨みを抱いて死んで欲しかったと話す狂気の男は、その言葉どおり死んでいった部下の魂を次々に自分へと憑依させていく。
その最中、倒れたロックは亡き母ハナの声を聞く。
そしてハナの魂によってロックは復活。
天斎との戦いへと挑むのだった。

天斎戦。
パワー型な見た目通り、全体通常攻撃と歌武器「ハイチューン武器」しかしてきません。
「ハイチューン武器」で攻撃力上げても弱いです。

「さ さあ……とどめをさすがよい……」
と話す天斎との2戦目。
随分縮んでしまった感じです。
これが本来の彼の姿なのでしょうか。
ドラゴンボールだったらこの形態が一番強いような気がしますけど、今作はドラゴンボールではないので関係ありませんでした。
HPが低く、あっさり勝利できます。

すると天斎は
「あそびはここまでじゃ!」
と、ジンゴロー、清姫、五エ門の魂を憑依させて化け物へと変化。
ついに天斎との最終戦開始となります。

全体通常攻撃、歌武器「夜明けのスカッド」(全体攻撃)、石化攻撃を仕掛けてきますが、唯一厄介な石化攻撃をしてくる頻度は低いので五エ門ほど苦労はしません。
ただ、防御力が異様に高く、普通に叩いてもほとんどダメージが通らないため、攻撃力が高いベンケイと景清に歌武器「ハイチューン武器」をずっと重ねがけしまくりました。

天斎を倒したロック達は魂が戻った将軍の元へ。
目の前の将軍が本物なのか、それとも影武者である自分の父なのか確かめようとするロックですが、その声を遮るように将軍は写真の台詞。
この台詞が全てを物語っていますね。

その後は主演メンバーたちの出会いとその後について語られたあと、スタッフロールへと続いていきます。
こうして世界に天下泰平の世が戻ったのでした……。

というわけで、SFC『カブキロックス』クリアです。
クリア時間は14時間19分。
レベル上げを必要する場面がなく、またレベルアップによってステータスが全回復するので、サクサク進めた感じですね。
感想についてはまた後日紹介したいと思います。

ありがとうございました。

関連商品

関連リンク

・日記1(オープニング~魔ぬけの森)
・日記2(泣き所町~楽屋シップ)
・日記3(丘島町~かれずの洞窟)
・日記4(ナルカミの塔~北のほら穴)
・日記5(アワの関所~キョウ・都区)
・日記6(キョウ・寺院区~火山洞)
・日記7(アソ町~長刀の世界)
・日記8(すてられ島~口よせ村)
・日記9(清めの滝~日光町)
・日記10(ムツの関所~オエド城)
・日記11(五エ門戦~エンディング)
・ゲーム日記ページ

4 Thoughts on “「カブキロックス」日記11(最終回)

  1. マサ on 2020年1月5日 at 12:05 AM said:

    五ェ門戦闘時、先制で全員ダメージ9999食らうのですが、何がいけないのでしょうか?
    他のサイトを見ていても500ほどしかダメージ受けていないのでバグでしょうか?

    • 約1年前のプレイになるのではっきりとは覚えていないのですが、私がプレイした時にはそのような大ダメージは食らわなかったですね。
      そこまでインパクトあるダメージだとその事も日記に書いているはずなので……。

      曖昧な答えですみませんm(_ _)m

  2. 攻略お疲れ様です。なかなか進みづらいのかなと思いましたがLVもサクサク上がり
    進みやすいようですね、ラスボスが天齊って『天外魔境ジライヤ』を思い出しました

    • ありがとうございます!
      レベリングや敵の強さで苦労する事はなかったですね~。
      エンカウント率の高さだけが厄介でしたw

      「天外魔境」はねむりねこさんの言うジライヤだけ遊んでいないんですよねぇ。
      ジライヤ出た当時はCD-ROM2高すぎて手が出ませんでした……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation