コナミがPS1で発売したRPG。
コナミのゲームがまだまだ面白かったこの頃を思い出して泣きながら書いたレビューを紹介。
Read More →
スーパーファミコン「イースⅤ 失われた砂の都ケフィン」の感想です。
発表当時は「あのファルコムがスーパーファミコンでイース最新作を出すのか!」と驚いたものだ……。
まぁシリーズの中では評価がイマイチな本作。
私も一度しかクリアしていないので内容をあまり覚えていないのだが簡単にレビュー。
Read More →
その後主流になった探索型「ドラキュラ」である。
その中でもファンからの評価が高いのが本作。
私はどれも好きなんだけど。
Read More →
当時店頭で店のポイントを使い切りたいだけの理由で購入した1作。
PSでは「輝く季節へ」というタイトルで発売された。
(写真はPS版)
Read More →
前作が移植の中でも大きく評価されたPCE版イース3作目。
このPCE版ではあえて「イースⅢ」のみのタイトルで発売された。
Read More →
一般層にも一気に「ドラクエ」の名を知らしめた本作。
いまだに本作をシリーズNo1に挙げるファンは多い。
Read More →
あの「イース1」と「イース2」が1本になってCD-ROM2で発売。
当時のPCエンジン雑誌にでかでかと載っていたのを今でも覚えている。
私はこれがやりたくてCD-ROM2を買ったようなもんだ。
Read More →
ゲームボーイアドバンス本体と同時発売されたコナミのアクションレースゲーム。
私は好きである。
Read More →
DS版「ブルードラゴン」2作目。
DSの前作は未プレイだが、Xbox360版はクリア済。
序盤をプレイしての簡単な紹介を書かせていただく。
なんでいまさら?
以前書いておいたものが出てきたから載せないともったいない。
Read More →
当時「天外」シリーズは、PC-FXに「天外魔境Ⅲ」、SFCに「天外魔境ZERO」、そしてセガサターンにはこの「第四の黙示録」が発表された。
結局FX版「天外Ⅲ」は発売されなかったが……。
Read More →
難易度イージーでクリア。
クリア時の達成率は67%だっただろうか。
イージーでもクリアはクリアということで感想を書く。
マルチモードについては未プレイなので省略。
Read More →
オリジナルはアーケードで出たナムコの人気アクションゲーム。
本来であればAC版のレビューを書くんだけど、私の場合は最初にプレイしたのがPCE版ということで。
Read More →
FC版「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」の感想です。
MSX版と内容がかぶる点もあるかもしれませんがご容赦を。
Read More →
アリスソフトよりPC98やWindowsで発売された「闘神都市2」のアレンジ版。
まさかそれが今の時代に3DSで遊べるとは思いもしなかったが……。
まだ少しだけどプレイしたので紹介。
Read More →
以前に3作まとめてレビュ書いていたファミコン版。
でも、なんか気持ち悪いので別々にきちんとした形で書いてみた。
もっともMSX版も書いているので内容が一部かぶるのは勘弁。
Read More →