昨日はX68k版で今日はPC88版。
X68k版の記事と同じく、イルバーンズの遺跡攻略を目指す。
同じ場所なので説明省きまくってるから、先にX68k版の記事を読んでいただいた方がいいかも。
Read More →
遊んでみるも何も一応全機種版プレイ済みなので今さらではあるけど、
PC88本体をせっかく手に入れたので久しぶりに挑戦。
Read More →
ファミコン版「イース3」の感想です。
Read More →
衝撃のFC版「イース」を経て、無事に発売された「イースⅡ」。
じつはFC版イースは1作目以外はそれなりに評判がいい。
Read More →
オリジナルファンからは色々批判も多いファミコン版「イース」の感想です。
Read More →
一般層にも一気に「ドラクエ」の名を知らしめた本作。
いまだに本作をシリーズNo1に挙げるファンは多い。
Read More →
FC版「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」の感想です。
MSX版と内容がかぶる点もあるかもしれませんがご容赦を。
Read More →
以前に3作まとめてレビュ書いていたファミコン版。
でも、なんか気持ち悪いので別々にきちんとした形で書いてみた。
もっともMSX版も書いているので内容が一部かぶるのは勘弁。
Read More →
アーケードで大人気を博した「グラディウスⅡ ゴーファーの野望」のアレンジ移植。
私が初めて購入したファミコンソフトである。
Read More →
PCで大人気を博した日本ファルコムのドラゴンスレイヤー2作目「ザナドゥ」。そのファミコン版がハドソンより発売された本作「ファザナドゥ」である。
Read More →
この3本の共通点。それは転職システムがあること。本当は7もあるんだけど申し訳ないです。覚えてません。
Read More →
FC『スーパーマリオブラザーズ3』の感想です。
Read More →
以前に1~3作目までまとめて紹介したけど、やはり1作ずつきちんと書いた方がいいだろうという事で。現在のドラクエしか知らない人は変に思われるかもしれないけど、昔のドラクエはファミコン版以外にも発売されていました。
Read More →
もうまもなく正式発表されるであろう大人気RPG最新作「ドラゴンクエスト10」。その前に「ドラクエ9」で気になった点を一つ挙げておこう。
Read More →
当時の藤子不二雄アニメと言えばもう大人気でした。
そんな中で発売されたのがハドソンの「ドラえもん」です。
Read More →