PCエンジン『桃太郎伝説II』プレイ日記第3回です。

ろっかくせんにん~うらしまのむら


はなさかのむらで聞いた情報を元に西へ向かうと、ろっかくせんにんの住む家に到着しました。
修行で戦って勝てば
「ろっかくのじゅつ」
を教えてもらえます。
敵に会心の一撃を与えるという『ターボ』でも大変お世話になった術ですが、今作ではなんと敵全体に効果があるとか。
これは頼もしい!

ろっかくせんにんは当然ながら「ろっかくのじゅつ」を使ってきます。
残り体に余裕を持って戦えば問題はないですが連発されるとさすがにきつかったです。
また、こちらの段が足りてないのか、よくこちらの攻撃をかわされたように思います。

北にあるほら穴へ。
穴の中には階段が並んでおり、降りた階段によって石の配置が変わるというアミダくじフロアへ到着します。
イヌのめいれいコマンド「ていさつ」を使えば、エンカウントなしで一定歩数先まで見られるので、それを活用して正しい道を調べて進みました。

一番左のつづらの中にサルが閉じ込められているのでそちらも救出。
お供に加わる事で桃太郎の攻撃力と守備力がそれぞれ+10されました。

ほら穴を抜けた先にあるきんたろうのむらに到着。
あめねりオニによって村人だけでなく金太郎までもがアメにされちゃっている悲惨な状況。
北東にある金の洞窟にいるあめねりオニを退治して欲しいと頼まれました。

村周辺の雑魚が強かったので、金の洞窟へ向かう前に段上げをしましたが、同じ段上げを行うなら金の洞窟の方がやりやすかったです。
洞窟内の敵の方が弱いし地下4階には回復の泉もありますからね。
段上げするなら洞窟へ向かいましょう。

洞窟内はむちオニを退治しながら進んで行きます。
地下2階に通り抜けできる壁がある以外には、これといった仕掛けはありません。

地下5階でボスのあめねりオニ戦。
「あめねりーんのじゅつ」で自身の攻撃力をアップさせますが、大して強くならない上にすぐに効果が切れていました。
持続時間はランダムなのかな?

やはり残り体に余裕を見ながら回復をしっかりしつつ、地道に攻撃を繰り返して勝利。
「あめねりぼう」を手に入れます。

きんたろうのむらへ戻り、「あめねりぼう」を使って金太郎を救出すると仲間に加わりました。

金太郎はこの時点で何も装備しておらず強さも10段。
装備を整えても敵からの被ダメージが大きい上に、次の場所へ向かう道中の雑魚もこれまた強い連中&全体攻撃かましてくるのまでいてかなり苦戦します……。

金の洞窟からずっと南東へ歩くとすずめのおやど2へ到着。
なぞときやまのオニは毒は吐くやつが多いらしく、竜宮城のおとひめが毒に強い品を持っていると聞かされます。
前作と同じだとすれば竜宮城へはうらしまのむらからですが、現在たつまきオニとみつめオニに襲われており、浦島が1人で応戦しているようなので助太刀へ向かうとしましょう。

やはり雑魚が強いので桃太郎を19段、金太郎を15段まで上げてからうらしまのむらへ到着。
全員がおじいさんやおばあさんにされてしまい困っている様子。
肝心の浦島もいないようで、さらにはカメまでが歳をとっており、竜宮城へ連れて行ってもらえません。
まずは若返りの泉にいるオニ退治へと向かいます。

たつまきオニ戦。
巨大なたつまきを起こして全体にダメージ35前後を与えてきます。
それ以上に厄介だったのは、とにかく攻撃がなかなか当たらない点。
こちらの強さが足りていないせいなのか、たつまきオニの強さのせいなのかはわかりませんが、やたらとこちらの攻撃がはずされまくりでした。

たつまきオニを倒すと泉でみんなが若返ります。
若返ったカメに竜宮城へと連れて行ってもらいましょう。

竜宮城の中は一見すると階段がいくつもある手強い迷路のように見えましたが、最初のフロアだけ抜ければあとは一本道。
下段右から3番目の階段を上れば正解でした。

ただ、雑魚が毒や痺れの各種状態異常をしたり、最大で3連続攻撃してきたりとなかなかの強敵ぞろい。
苦戦するようなら入り口付近で段上げをした方が安全かもしれません。

竜宮城の奥にいたのはみつめオニ。
乙姫をたいそう気に入った様子で自分の嫁にすると語りますが、そこへ息を切らせて浦島登場!
「……大丈夫か?」
と言いたくなる息遣いですが、その場で仲間へと加わってくれます。

そしてみつめオニ戦。
特殊な攻撃はしてこず通常攻撃のみ。
こちらは3人に増えたおかげでボスの攻撃が分散し、随分ラクな戦いとなりました。
これまでのボスで一番ラクだったかも?

みつめオニを退治すると乙姫様が登場。
お礼に宴を開いてもらい、
「サンゴのなみだ」
という、持っているだけで毒を無効化してくれる道具をくれます。
さらに浦島には全体回復術となる「おとひめのじゅつ」を教えてくれました。

さて、キリもいいので今回はここまでにしたいと思います。

関連商品

関連リンク

・日記1(オープニング~ちゃがまむら)
・日記2(ならびどうくつ~はなさかのむら)
・日記3(ろっかくせんにん~りゅうぐうじょう)
・日記4(りゅうぐうじょう~なぞときやま)
・日記5(ねたろうのあな~こおりのとう)
・日記6(ほほえみのむら~きぼうのみやこ)
・日記7(まいたんせんにんのいおり~あぶくまどう)
・日記8(しおふきのむら~ウサカメのむら)
・日記9(つづらどうくつ~つきのきゅうでん)
・日記10(ももたろうのいえ~エンディング)
・ゲーム日記ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation