古代腫を倒せる武器を作るための「ヒイロカネ」を探しに行きます。
PS4版新要素も登場。
(文章はPSVita版プレイ日記を再編集しています)

第三部・ジャンダルムを越えて:古王の巌窟~ジャンダルム頂上


大峡谷流域から、以前霧の中で暴れる古代種に追いかけられた付近の沼地を奥へ進んで行くと、途中にタナトスが作ったらしい橋を発見。
古代種に壊されているので、支援イベントでみんなを呼んで修理し西麓高原へ。

高原の坂道を駆け上って行くと目的の洞窟「古王の巌窟」へと到着する。
隆起した地層によってできているというこの洞窟には古代種の化石がいくつも見える。
リコッタもここへ来た記憶があるとの事から、やはりここにヒイロカネがあると見て間違いなさそうだ。

一本道を下って行くと巨大な古代種の化石。

そして壁面全体にヒイロカネを含んだ場所へと到着する。
無事にカトリーンに聞いた量のヒイロカネの原石を入手するも、ラクシャはアドルが見たという夢に疑問を持つ。
そして、これだけの古代種の存在や、大峡谷に突如現れた大木など、このセイレン島には自分達の常識を超えた大きな何かがあるのではと推測。
確かに不思議な事が続きすぎているが、まずは漂流村へ戻ろうということに。

ヒイロカネの実物を目の前にあらためて驚いた様子のカトリーン。
すでにドギ達の協力で鍛冶場の準備もできているそうだが、それでも純粋なヒイロカネの武器を打つのは難しいという。
そこでまずは今持っている武器をヒイロカネで強化するという事になった。

制圧戦

武器強化の間、資材収集に出かけていたドギとエアランが村へと戻り、密林地帯に獣が異常繁殖しているという。
資材の入手が難しくなれば村の防衛にも影響が出る。
そこで村人全員で密林地帯へ攻め入る制圧戦を仕掛ける事となった。
PS4版での新要素です。

迎撃戦と同様に漂流村でドギに話しかけて制圧戦開始。
制圧戦では所々にあるモンスターの巣を破壊。
これを破壊しないと次から次へと獣たちが出現する。

また、マーカーポイントでかがり火を設置すると、獣たちの動きを止めるだけでなく弱体化もできる。
特にこれを設置しない事には大型モンスターやモンスターの巣の破壊は困難。
破壊される事もあるので、確認しながら戦っていきます。

巣を全て破壊するか、一定時間経過でボス出現。
倒すと制圧戦クリアとなりました。

無事に制圧戦を勝利し資材確保はできたものの、今後も仕掛ける必要は出て来るとのこと。
気を引き締めなければいけませんね。


その後カトリーンが試行錯誤を重ねてヒイロカネを打ち続けた結果、アドル達の武器が強化される。

そこへ鳴り響く迎撃戦の合図。
しかも獣たちの中にはキルゴールがやられたあの古代種も含まれているらしい。
早速出来上がったばかりの武器の威力を試すチャンスだが、制圧戦から迎撃戦への連戦は忙しいw

WAVE5まではいつも通りの迎撃戦。
最後に古代種出現。
弱点はやはり頭。
それまでにデコイやバリケードは全部壊されちゃったので結構ギリギリな戦いだが、ドギ班からの応援が頻繁に入ってくれたおかげでなんとか撃破。

倒れた古代種にラクシャが用心深く近づいて倒しきった事を確認!

その様子を見ていたドギ班からも喜びの声が響く。
あの古代種を倒したということで、この日は迎撃戦の祝勝会が開かれた。

翌日。
再びジャンダルムへ。
以前リコッタに助けてもらった洞窟内で「出会った者に幸運をもたらすという生き物」みっしぃを発見。
料理を食べさせて満足させればアイテムがもらえる。

小型古代種を退けながら頂上付近までやって来たアドル達の前にジャンダルム突入前に見た翼竜型の大型古代腫が姿を現す。

古の天空覇者・ギアスバーン戦。
空を飛びながら突進や炎攻撃をしてくる。
また、こちらに近づいた状態からは足による攻撃や首での三連突きなど攻撃方法がかなり多彩な上にHPも高い強敵。
こちらの足場が狭いが、特に炎攻撃は受けると継続ダメージであっという間にHPを持っていかれるので丁寧にかわしつつ、近付いてきた所を一気に攻撃。
とにかく動き回るので長期戦になってしまいます。

頂上へと登って島の北側がどうなっているのか目にした一行は思わず言葉を失う。
そこにはたくさんの古代種の姿。
そして巨大な遺跡があった。

まさにそこは現代とは違う太古の世界そのもの。
予想外すぎる島の北側に呆然とする一行。
ここで第三部は終了となる。

関連リンク

・日記10以前
・日記11(第三部:古代種の抜け道~ジャンダルム中腹)
・日記12(第三部:古王の巌窟~ジャンダルム頂上)
・日記13(第四部:天崖山道~ティティス原始林)
・日記14(第四部:パンガイア大平原~テンペル参道)
・日記15(第四部:王都アイギアス~はじまりの大樹)
・日記16(第五部:漂流村~トワル街道)
・日記17(第五部:王都アイギアス~地下聖堂・封石の間)
・日記18(第五部:バハの斜塔~東の海岸洞窟)
・日記19(第五部:海賊船エレフセリア号~エタニア王都遺跡)
・日記20(第五部:始生代の大穴~王都イベント)
・日記21以降
・ゲーム日記ページ

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation