久しぶりに引っ張り出したXPC-4とPC98本体。
順調に再接続を行いましたがここで問題が。
前回はXPC-4とPC98接続のチェックをしましたが、今回はPC98本体の動作チェックです。
今回設置したのはPC-9821Ce2。
3.5インチFDD2基とCD-ROM、HDD、86音源搭載の98MULTIシリーズ。
ゲームを遊ぶ上でこれがあれば大抵の事はできるマシンだと思います。
さて、まずはゲームを快適に遊ぶためにHDDへインストール。
ですが、「ソードダンサー 凶刃の女神」と「アルヴァリーク冒険記」をインストールしていざ遊ぼうといたところ、↑画面が出てプレイできず。
実はこのマシンでゲームをプレイするのは初めてでして、どうやらCONFIG.SYSから空きメモリの確保をする必要がある模様。
必要なさそうな箇所の削除と、普段は使わないCD-ROMを無効化させて空きメモリを確保。
空きを630KBにしたらご覧のとおり無事プレイ可能となりました。
その後もいらない部分の削除をしつつ、CD-ROMドライブは有効化し、ゲームを遊ぶ上で特に必要ないDOSシェルを無効化。
続いて2FDDでゲームが遊べるかチェック。
こちらは何の問題もなく動作。
ただ、フロッピーディスクはただでさえ古い上に、きちんと管理されてないとカビが生えていることも多い。
それを動かそうとするとドライブ自体に影響を与えてしまうので細心の注意を払ってチェックします。
CD-ROMチェックはCDソフトのインストールに加え、CD音源対応ゲームを動作させてみました。
音楽CD同梱ソフト(主にTGL)でCDをセットしておけばゲーム中の音源がFM音源からCD音源にできるんですね。
どちらも正常動作を確認。
これでFDD、HDD、CD-ROMドライブのチェックはとりあえず終了です。
今のところ問題なさそうでひと安心。
・久しぶりにPC-4接続でPC98を動かす
・XPC-4でPC88を映してみる
・XPC-4でPC-98とX68000を映してみる
・MSXをRGB接続で楽しもう
・メガドライブをRGB接続で楽しもう
・雑記リンクページ