これまで遊んだゲーム機を簡単に紹介していく自己満足ゲーム史。
第22回はゲームボーイアドバンスです。

第22回 ゲームボーイアドバンス編

予約段階から大変人気があり、馴染みのショップで予約はしたものの発売日に渡せるかはわからないと言われましたが無事発売日に購入。
本当は本体カラーはホワイトで申し込んでいたのですが、バイオレットしか無理だという事でそこは妥協しましたw
とりあえず発売日に購入したGBCとは違い、遊びたいソフトがあったのでなんとしても発売日に欲しかったんですね。
その上、GB/GBCソフトも動くので買わない理由が見つかりません。

本体と同時購入したソフトは、コナミの『悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon』『コナミワイワイレーシング』と、ハドソンの『桃太郎まつり』の3本。
本体と一緒に買ったソフト数では過去最多なんですが、これはGBA本体の価格が8800円と安かった恩恵でもありますね。
中でも特に遊びたかったのが『悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon』でして、買ったその日の夜から寝るまでがっつり遊びました。
暗いとこでも遊べるようにライト付き拡大鏡『ライトボーイアドバンス』まで買ったほどでした。

GBAでも色々ソフトを購入しましたが、その中で印象に残っているソフトはバンプレストの『サモンナイト クラフトソード物語2』です。
当ブログでもプレイ日記で紹介したRPGですね。
PSで発売されていた本編はシミュレーションだったので遊ばなかったのですが、こちらはRPGとのことで当時最新作だった2作目から遊んだのですが見事にハマりました。
戦闘がサイドビューアクションになるのが個人的にツボでしたね。

個人的には手軽に遊べた携帯ゲーム機となると、このGBAやWSC(SC)世代までかなと思っています。
次のDSやPSP世代になると携帯機でも3Dが主流となり、またディスクメディアだったPSPだとロード時間の発生も当たり前となったことで、出先でお手軽に遊ぶというスタイルが薄れてしまった気がするんですよね。
今だとそういった軽めのゲームはスマホになるんでしょうか。

関連リンク

・自分ゲーム史 第26回(ネオジオポケットカラー編)
・自分ゲーム史 第25回(スワンクリスタル編)
・自分ゲーム史 第22回(ゲームボーイアドバンス編)
・自分ゲーム史 第21回(ワンダースワンカラー編)
・自分ゲーム史 第18回(ゲームボーイカラー編)
・自分ゲーム史 第3回(ゲームボーイ編)
・雑記リンクページ

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation