これまで遊んだゲーム機を簡単に紹介していく自己満足ゲーム史。
第19回はドリームキャストです。
確か予約して発売日に購入しました。
最初の頃は生産数に対して人気だった事もあり品薄状態が続いたんですよね。
本体と一緒に購入したソフトは『バーチャファイター3』。
前作『バーチャファイター2』はゲーセンでもSSでもかなり遊びましたが、この『3』はこの時まで遊んだことがなかったんですね。
購入した理由もとりあえずDCがどれくらい凄いのか知りたいからって感じでした。
さすがにPS1やSSの時代にDCソフトのグラフィックはずば抜けて綺麗でしたね。
この時期は恋愛ADVにハマっていた時期で、DCでは結構な数のソフトを購入したと思います。
『まぼろし月夜』や『メモリーズ・オフ』といったCSで発売されたゲームから、『Kanon』や『みずいろ』などPCからの移植作など色々遊びましたね。
また、PS1で揃えていた『ポップンミュージック』のDC版も揃えたりしました。
そんな感じでソフトは結構幅広く買っていたと思いますが、その中でも好きだったのはセガの『エターナルアルカディア』。
キャラから世界観、音楽まで全てが大好きなRPGの1本です。
今だと
・コントローラのケーブル位置
・ビジュアルメモリの電池持ち
・ドライブ音がうるさい
など、色々短所が挙げられる事も多いハードではありますが、遊んでいた当時はあまり気にした事はありませんでしたね。
個人的には色々なジャンルを楽しんだ思い出深いハードでした。
・自分ゲーム史 第20回(プレイステーション2編)
・自分ゲーム史 第19回(ドリームキャスト編)
・自分ゲーム史 第17回(NINTENDO64編)
・自分ゲーム史 第15回(セガサターン編)
・自分ゲーム史 第10回(メガドライブ編)
・雑記リンクページ