この手のハードを設置するのは最小限に止めたいので購入予定なかったのですが、収録タイトル40本のうち発表された10タイトルだけでポチっちゃいましたw
いや、これは買ってしまいますわ。



「机周りは綺麗にしたいから復刻ミニハードはもう買わない」
そう決めていたはずなのに……予約受付開始と同時にポチっちゃいましたよ。
「メガドライブミニ」

この「メガドライブミニ」には全40タイトルが収録予定で、そのうち今回正式発表された10タイトルが以下のタイトルです。

・ガンスターヒーローズ
・コミックスゾーン
・シャイニング・フォース
・スペースハリアー2
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・バンパイアキラー
・ぷよぷよ通
・魔導物語I
・レッスルボール
・レンタヒーロー

最初に任天堂から発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」こそ購入したものの、置き場所や机周りの物を減らしたいという問題から、
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」
「NEOGEO mini」
「プレイステーションクラシック」
と、以降の復刻ミニシリーズは我慢してきて、今回の「メガドライブミニ」も当初は購入予定なかったんですけどね……。

このラインナップだけでノックアウトでした。
もうこの10本だけで中古買うより断然お得すぎるってのがね……。
「バンパイアキラー」とか今でもかなりのプレミアついてるでしょ。
その上、まだ未公開のソフトが30本もあり、お値段6980円(税抜)ですよ。

セガのやる気を見せられた気がしますね~。

またこちらの紹介映像もナレーションに当時MD本体のCMに出演していた、いとうせいこう氏を起用するなど徹底しています。
セガの猛攻が止まりません。

まとめ

机周りにハードをごちゃごちゃ並べるのは控えようと決めたのに、こんな魅力的なラインナップ+まだ見ない30タイトルをこの値段で出されちゃもう降参するしかありません。
すでに現行機だけで机の上が散らかってる状況なので、発売の9月までにはもうちょっと片付けておきたいなって悩みも増えましたがw

これから順次発表されていくであろう残りの収録タイトルを想像するのも、往年のセガファンにとっては楽しみなところではないでしょうか。
今まで出た復刻ミニハードの中で一番ワクワクさせられるハードです。

関連リンク

・【雑記】Switchでファミコン
・【雑記】やってくれました! 「PCエンジン mini」発売決定!!
・【雑記】ポチっちゃいましたメガドライブミニ
・【雑記】「FF7」がついに任天堂ハードで遊べる!
・【雑記】スマホでやろうレトロRPG
・【雑記】たまにはゆったりレトロゲーム
・【雑記】PSクラシック収録タイトル全20本発表!
・雑記リンクページ
・「メガドライブミニ」公式サイト

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation