船を手に入れた事で世界中どこへでも行けるようになりました。
ストーリーを進めるための準備をしていきます。

アイテム集め


ルプガナからすぐ東にある陸地で降りると懐かしい音楽と共にアレフガルドへ到着。
ラダトーム城に用事はないけどルーラ登録のために寄っておきます。
このリメイク版ではルーラの呪文は「ドラクエ3」以降と同じで、一度行った場所なら選択できるようになっているので大変便利。

竜王の城でロトのつるぎをゲット。
オリジナルではローレしか装備できませんでしたが、SFC版以降ではサマルも装備可能となっています。
ここの敵は外よりも強いので、できればサマルがリレミトの呪文を覚えてから来た方が探索はラクだと思います。

船で世界地図右下にあるザハンの町へ。

町にいる犬がきんのカギの在り処を教えてくれます。

町中央のバリア地帯左側にはせいなるおりきが入った宝箱。
バリアを無効化するトラマナの呪文を覚えてから取るのがいいんでしょうけど、この際なので残りHPに気を付けて取っておきました。

ザハンからずっと西へ行った小島でせかいじゅのはを入手。

せかいじゅのはがあった島のすぐ西にあるペルポイの町へと行きます。
町の中へ入るにはきんのカギが必要。

道具屋に不自然な?????を発見。
これを選ぶと2000ゴールド払ってろうやのカギを入手。

買ったばかりのろうやのカギを使って、囚人ラゴスからすいもんのカギをもらいます。
これで今作に登場する全ての鍵アイテムが揃いました。

お金があれば武器屋にあるひかりのつるぎをローレに購入。
高いけど強い剣です。

入手したカギを使って装備集め。
まずはサマルトリア城まで戻ってロトのたてを入手。

続いてローレシア城へと行き、宝物庫からロトの印を手に入れたら今度は地下牢へ。

バリアゾーンの奥の牢屋にいる神父に話しかけると戦闘へ突入。
ちなみに神父の前にすばやさのたねが落ちています。

悪魔神官戦。
オリジナルでは地獄の使いだったけど、SFC版以降では悪魔神官へと変更。
イオナズンや炎攻撃だけでなく、通常攻撃も結構痛い強敵です。
考えたらラストダンジョンに出現する敵だしね。
レベルが低い状態でイオナズンを使われるときっついですが、今回の戦いではこちらがルカナンで守備力を下げたらスクルトで上げ直すを繰り返してくれたのでラクでした。

勝利するといかずちのつえを必ず落とします。
道具として使っても効果のある強力武器。

ローレシア城からずっと南にある祠へ。
旅の扉を使ってワープすると、

到着した先はデルコンダル城の武器屋の裏側。
武器屋内にある宝箱からガイアのよろいをゲット。

ルーラでラダトーム城へと飛び、船でアレフガルドの南東にある聖なる祠へ。

ロトの印を持ってくるとロトのかぶとがもらえました。

関連リンク

・日記1(オープニング~湖の洞窟)
・日記2(ムーンペタの町~ルプガナの町)
・日記3(アイテム集め)
・日記4(アイテム集め2)
・日記5(紋章集め)
・日記6(ロンダルキアへの洞窟)
・日記7(ラストダンジョン~エンディング)
・ゲーム日記ページ

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation