今回も物語を進めて行くため準備の続き。
↑写真は今作での初はぐメタ遭遇。しかもこちらに気付いていない!
勝負の行方はこのあとすぐ。

アイテム集め2


ペルポイの町から陸沿いに船を走らせ、↑の川を入って進んで行くと、

テパの村へ到着。

村にいる老人にあまつゆのいとせいなるおりきを渡しておけば、一旦ゲームを終えてから再び村を訪れるとみずのはごろもがもらえます。
今回のリメイク版ではルーラでここテパの村も選択できるから来るもラクになりました。

村の上側にある水門を開けると、干上がっていた川へ水が流れ込み、以降は船で直接村近くまで来られるようになります。

これで川を挟んだ南側にある満月の塔へ行けるようになりました。

塔はとりあえず上を目指して行き、途中扉に囲まれた下り階段を見つけたらそこから下って行きます。

ちなみにこの満月の塔上層でははぐれメタルが出現。
ある程度のレベルあるならここでレベル上げがいい感じです。
レベル低いと同じフロアに出現する地獄の使いのベギラマが恐怖。

1階まで下って行くと、つきのかけらを入手。

ペルポイから船で真西へ進んで行った先にあるベラヌールの町へ。

今すぐにここに用事があるわけでもないですが、ルーラ登録のために来ておきました。
これで最後の一ヶ所を除いてルーラは埋まった状態です。

宿屋に泊まるとサマルがハーゴンの呪いにかかってPTを離脱。
SFC版から追加されたイベントです。
これでハーゴンの呪いにかかってないのはローレだけですかね。
4コマ漫画だったら脳筋のローレには呪いかけても鈍感すぎて通じなかったなんてネタにありそうですが。

それはともかくせかいじゅのはを使ってやれば即復帰しますが、しばしムーンとのラブラブな2人旅を楽しむのもアリです。

デルコンダル南西の海上にある岩礁に囲まれた海底の洞窟。
つきのかけらを使うと岩礁が消えて中へ入れます。

「ドラクエ2」と言えばロンダルキアへの洞窟が有名だけど、この海底の洞窟も難易度は結構なもの。
ダメージを受ける溶岩地帯の移動も必須なのでトラマナの呪文がある方が安全そうです。


奥でじごくのつかい2匹戦。
雑魚で出現するのと同じ強さ。
レベルが低いうちはベギラマ連発が脅威。

じごくのつかいを倒した先でじゃしんのぞうを入手。

関連リンク

・日記1(オープニング~湖の洞窟)
・日記2(ムーンペタの町~ルプガナの町)
・日記3(アイテム集め)
・日記4(アイテム集め2)
・日記5(紋章集め)
・日記6(ロンダルキアへの洞窟)
・日記7(ラストダンジョン~エンディング)
・ゲーム日記ページ

関連商品

2 Thoughts on “「ドラゴンクエストII」(PS4)日記4

  1. >>4コマ漫画
    事実、昔の4コマ集に「お前にも呪いかけたんだけど効かなかったぞ?」「ごめん、気づかなかった」ってやりとりの漫画があったようなw

    ドラクエの呪いってどれもこれもやけに強力なはずなのに、効かないって何事…

    • まさか本当にあったとはw
      「ドラクエ2」の主人公3人はほとんど会話シーンないのに3人ともが妙に個性的ですよねー。
      昔の4コマ漫画も復刻してくれないかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation