セガサターン版「白き魔女」プレイ日記最終回です。

最終章:やさしき魔女(エンディング)



全てが手遅れかと思われたその時、クリスの持つゲルドの杖が輝き始める。

そして杖からゲルドの魂が出現。
自らの正の想念を負の想念に同化させる事でラウアールの波を消そうとする。

「なぜ……なぜだ」
「なぜ、そこまでお前は優しなれる」
「肉体を捧げ、そしてまた魂を捧げ、この世界がお前に何をしてくれたというのだ」


クリスは異界とかこの世界とか分けて考える事がおかしいのだと話し、

ジュリオも、どちらかの世界が助かればいいなんて考えは間違っているのだと語る。


こうしてゲルドのおかげでラウアールの波は消え去り、この世界は救われた。

ハックは大地に刻まれたガガーブが、かつて牙をむいたラウアールの波の爪痕だったのだと話し、ラウアールの波は過去にこの世界で生まれ、当時の人々が異界へ押しやったのだと言う。
それがイザベルの言っていた「この世界の罪」なのだとか。

そしてギドナの遺跡で調べた結果、ラウアールの波からこの世界を救う方法は3つあったとし、
1つはラウアールの波を別の世界へ追い出すこと。
もう1つはラウアールの波が好む嘆きの想念がこもった物体を利用して封印する方法。

今回の場合だと天球儀に封じ込めてしまうという方法だったそうで、
ただしこの場合天球儀に封印された人々の魂は救えず、またラウアールの波は永遠に残留する事となる。

最後の1つは負の想念の固まりであるラウアールの波を純粋な正の想念で浄化する方法。
今回ゲルドがとった手段こそが唯一、全てを解決する方法だったのだと言う。

ルドルフ王の意識も無事に戻り、また国境に配属されていた兵士たちも正気を取り戻した事で戦争の可能性は完全に消えた。

ジュリオ達はルドルフ王の厚意でラグピック村まで馬車で送ってもらえる事に。
みんなとの別れを済ませて馬車は出発。

やっとラグピック村へと戻った2人は早速ラップ爺さんを訪ねるも姿は見えず。
それどころか村全体の様子がおかしい。
ジュリオはアロザで見た夢を思い出す。
村人が全員消えてしまい、ログが倒れていたという夢。
まさかと思い、夢の中でログが倒れていた場所へと駆けて行くと、

まさかのログ発見!
慌てて声をかけると、単に眠っていただけ。

昨日、ルード城からジュリオ達が今日帰るとの知らせを受け、徹夜で歓迎の準備をして疲れて寝てしまっただけらしい。
村の中央にはすでにみんなが集まっており、さらにはトロバも来ていて演奏してくれる。
そんな中でラップ爺さんを発見する2人。

ゲルドはこの世界のために命を落とし、そして異界の仲間からは裏切り者扱いされて辛くなかったのかと心配するジュリオとクリス。
だが、ラップ爺さんはきっとつらいばかりではなかったはずだと言う。
人は辛い思いをしても楽しいと思える心がある。
だから1度でも幸せだと思える瞬間があれば、その人の人生は幸せだったのだと。
白き魔女が残した道をジュリオとクリスが通ってくれた。
ゲルドは後悔などしてはいないと。

さらにジュリオがどうして偉大な魔法使いだった事を隠しているのか尋ねると、ラップ爺さんは笑いながら答える。
これからの時代は修行を積んだ魔法使いが悪い竜を倒したり、腕っぷしの強い剣士が国王になるような時代ではなく、1人1人が自分の持つ才能を役立て、それぞれの暮らす場所でみんなのために頑張る。
そのためには伝説の英雄などは邪魔なだけだと。

ラップ爺さんとの会話が終わるとスタッフロールへ。
SS版ではここでデュルゼルからの手紙が届き、2人がそれを読むシーンが挿入されます。
内容についてはPC版と同じ。
どうしてラップ爺さんがゲルドの杖を持っていたのかなどが語られます。

スタッフロールが終わって数日後。
SS版オリジナルの展開で、フィリーがバンバンを連れてラグピック村に遊びに来たという所でゲーム終了。
このあたりの流れは賛否両論ありそうです。

セガサターン版「白き魔女」クリアです。
このゲームは毎回クリアした後は、ほんと旅を終えたちょっと寂しい気分にさせてくれます。

SS版はいくつか変更されている点や削られた曲などもあるみたいだし、ゲルドの容姿についても
「美しい銀色の髪」
と言ってるけどSS版ではピンク色の髪だったりと矛盾点も見えますが、アニメシーンやフェイスグラフィックの表情の変化などから、どのキャラも活き活きしているように感じました。
ちなみにこのSS版で一番可愛いキャラは個人的にはモリスン。
髪型のせいかそこに立っているだけで可愛く見えますw

セガサターンではガガーブ三部作はこの「白き魔女」しか発売されていないため、機会があれば他機種で「朱紅い雫」や「海の檻歌」もプレイしたいと思います。

関連商品

関連リンク

・日記20以前
・日記21>(オルドス)
・日記22>(トリフの関所~ホルク)
・日記23(ハイゼン~ホルクの砦)
・日記24(バラカ)
・日記25(ギドナの遺跡~ギドネル)
・日記26(ディルトの関所)
・日記27(魔女の海岸線~ドルフェスの塔)
・日記28(ドルフェス~ゲルドの丘)
・日記29(ルード~地下迷宮)
・日記30(イザベルの塔)
・日記31(エンディング)
・ゲーム日記ページ

Comments are closed.

Post Navigation