2015y06m10d_211251120
第2章「沈黙の呪文」攻略へ。
PC88版とかぶるけど早足で紹介したいと思います。

第2章「沈黙の呪文」

2015y06m10d_211147786
父親の仇アクダムを追う事にしたセリオスは、母フェリシアから「ギルモアの涙」というペンダントをもらう。
一行はネリアの港からウォンリーク公国を目指す。
2015y06m10d_211213334
アクダムに壊された船の修理が翌日になるということで、一行は宿へ泊まる。
だが、その夜何者かがお金を盗んだとの報告をリュナンから受ける。
ローはゲイルを怪しむが、この場は3人の胸にしまっておくことに。
2015y06m10d_211233237
翌日。
船でウォンリーク公国ロンドの港へ到着。
一軒の家で、生贄に出される子供とその親の話を聞く。
西にある洞窟に棲む魔物を倒しに行こう。
2015y06m10d_211251120
目的地である流血の洞窟へ向かう前に、その北にある賢者の家で呪文を教わる。
ゲームに勝つと教えるなんて無茶を言ってくるが、負けても教えてくれる。
2015y06m10d_211303786
2015y06m10d_211310569
そして流血の洞窟。
PC88版の紹介でも散々書いた、本作一番の難敵アジンが行く手を阻む。
睡眠呪文ホー→毒呪文プアゾ→さらにホーを重ねがけして、眠ったまま毒で殺すという、なんともいやらしい敵。
少しでも危険だと思ったら一旦退却して最初から戦闘をやり直そう。
2015y06m10d_211325003
洞窟奥でボスのガルゴとの戦い。
ボス扱いだがこの第2章後半では普通に雑魚として登場する程度の強さ。
ヒュールの呪文がよく効く。
2015y06m10d_211343254
ガルゴを倒してロンドの親子に報告すると、彼らの家で休憩できるようになる。
2015y06m10d_211343254
そして、またもお金が盗まれる事件が発生。
今度はローがゲイルを疑ったことで口喧嘩となり、ゲイルはパーティを抜けて行ってしまう。
戦力的に一番頼りになるゲイルが抜ける事で、しばらく苦しい戦いになる。
ローに対して余計な事しやがって……と思ったのは私だけではないはず。
2015y06m10d_211404289
ロンドの南。
マップを回り込む形でたどり着くラルファの砦もアジンに襲われていた。
全部のアジンを倒すと中へ入れるが、ゲイルが抜けた事で流血の洞窟よりも苦戦が考えられる。
2015y06m10d_211423189
ラルファにいる冒険家ポム。
何でもサイレスの呪文がこのあたりにあるという噂を聞いてやって来たらしい。
2015y06m10d_211445121
砦を出ようとすると、西にあるマスクーンの町が魔物に襲われているとの知らせ。
ラルファからは兵をこれ以上減らす事はできないようなので、主人公セリオス一行が向かう。
2015y06m10d_211510690
マスクーンの町にいたのはなんとアクダム。
これはかたき討ちのチャンスとばかりに意気込むセリオスだが、
2015y06m10d_211518238
まさかの即死呪文オビス4を使われ全滅……。
2015y06m10d_211522441
一行が気が付いたのはラルファの砦。
誰かが砦の前まで運んでくれたらしい。
2015y06m10d_211530723
ラルファではマスクーンで襲われていた道具屋が合いカギ屋を始めていた。
粘土を受け取って、サイレスの呪文があるという北西グエンの塔で鍵型をとってこよう。
型をとった粘土を道具屋に渡すと、翌日取りに来てくれと言われる。
2015y06m10d_211606646
ところが翌日、ローが「ギルモアの涙」を盗んで姿を消した。
しかも、完成したグエンの塔のカギも持って行ったという。
セリオスとリュナンは慌ててグエンの塔へ。
2015y06m10d_211616611
サイレスの呪文が書かれていたはずの石碑は削られていて読めない状態に。
だが、ローが石碑を削って塔から投げ捨てた場面を見ていたゲイルが、それを拾ってセリオス達に合流。
セリオスは少しでもゲイルを疑った事を詫び、もう一度一緒に旅することになる。
サイレスの呪文も無事習得し、いざアクダム打倒へ。
2015y06m10d_211629327
サイレスの呪文を使うとアクダムは退散。
2015y06m10d_211635594
屋敷の地下に捕らわれていた町長達と、アクダムに拷問を受けたらしいローを発見。
ローがこんな事をした理由は、呪文しか戦闘では役に立てない自分が、サイレスを使われたらどうすればいいのかわからないという理由だった。
すごく悲惨な感じで語るが勝手にもほどがある。
てか、お前、普通の武器装備させたら打撃でもそれなりに戦えるじゃん……。
この後、北にあるリーゼルを目指す事になるが、町長からリーゼルに住む弟エリックから音沙汰がないので、ついでに会って来て欲しいと頼まれる。
この件でマスクーンとリーゼルを往復する事になるが、2回目で町長から「弟の右手には刃物で切った傷痕がある」事を知らされる。
2015y06m10d_211707227
リーゼルに住むエリックの右手には傷痕がないことが判明。
するとついにその正体を現す。
2015y06m10d_211710793
岩男……。
リーゼルはすでに魔物に占領されていた。
倒して城の中を目指そう。
2015y06m10d_211722275
謁見の間にはアクダムと、自らをウォンリークの支配者だと名乗るヘルニルドが待っていた。
2015y06m10d_211728459
第2章のボス・ヘルニルド。
炎の杖で攻撃し、レス3で自身のHPを回復する。
ヒュールの呪文が弱点だが、試練の洞窟で装備を手に入れているのなら、インパス2の呪文でそのキャラの攻撃力アップさせて叩いた方がダメージが大きい。
レス3が厄介なので、ある程度インパス2を重ねがけしたらサイレスで呪文を使えなくしてしまおう。
ここに来るまでの岩男との戦いで「レスの葉」が結構手に入っているはずなので、これで楽勝。
ヘルニルドを倒すとアクダムにはまた逃げられるが、ウォンリーク公国を魔物から解放し、無事に第2章クリアとなる。
2015y06m10d_211743645

ちょっと寄り道

2015y06m10d_215217340
マスクーンとリーゼルの間にある試練の洞窟には、はがね装備の他に攻撃力+100の「オプナの指輪」がある。
他はどうでもいいが、「オプナの指輪」だけは必ず手に入れるようにしよう。
洞窟内の敵は眼力魔だけ。
「聖なる杖」で眠らせれば楽勝の相手。
サクトでこちらのMPを吸い取ってくるので、念のために脱出用の「ワプの羽」を持っていくといいかも。
2015y06m10d_211544374
2015y06m10d_215244873
グエンの塔にいるバラムは「幅広の剣」、アクダムの手下は「グラディウス」という武器を落とすことがある。
強さ的にはマスクーンで売ってる「はがねのやり」の方が強いが、これらがあれば余計な出費をせずに済むし、売ってもそれなりの金額で売れる。
余裕があるなら狙って倒してみるといい。

関連商品

関連リンク

・日記1(第1章「王子の旅立ち」)
・日記2(第2章「沈黙の呪文」)
・日記3(第3章「国王のあかし」)
・日記4(第4章「魅せられた国王」)
・日記5(第5章「妖しき光の塔」)
・日記6(終章「そして英雄たちの伝説」)
・日記7(終章「そして英雄たちの伝説」)
・ゲーム日記ページ

Comments are closed.

Post Navigation