回線工事の影響で約4日ほど自宅のWi-Fiが使えないため、初めてポケットWi-Fiレンタルを利用しました。
今回はその感想などを紹介したいと思います。
今回レンタルしたのはSoftBank 501HW。
利用期間は無制限プラン4泊5日。
1日3GB以上利用で速度制限があるそうで、どれほどの影響が出るのかはわからないまでもオーバーしないに越したことはないかと気を付けて使いました。
・PCゲームのダウンロードで約1GB使用
・動画2本アップロードで約1GB使用。ここまでの合計2GB
・ソシャゲ利用やネット閲覧で約500MB使用。ここまでの合計2.5GB
合計約2.5GB利用
初日は使用量を気にしながら使うのは結構なストレスでした。
使用容量の感覚が掴めないので、ネット見ていて数十MB増えていたらびびるわけですよ。
「こんなに使用量増えたら今日1日もたないんじゃないか」
いかにこれまで便利すぎる環境に慣らされていたのかがわかります。
最初にゲームのDLなどをやったせいもあるんですけど、そのおかげで大体どのように使えばいいのかは見えてきました。
・Youtubeアナリティクスをチェックして230MB使用(動画は視聴せず)
・ネット閲覧であっさり70MB突破
・その後もメールチェックなどたまにネットに繋いで約7時間で合計使用量は540MB
・ゲーム動画をアップロードで合計使用量1.16GB
・ソシャゲプレイとネット閲覧で合計使用量1.55GB
・ゲーム動画2本をアップロード
合計2.81GB利用
1日目である程度の使用量は把握できたので逆算しながらの作業。
できるだけ動画をアップロードしたかったので、それまでは容量を使わないよう心掛けました。
おかげで3本動画をアップロードできたけど、そこまで窮屈な使い方をしなくてもよかったかな。
動画2本に減らせば良かったんだし。
・ソシャゲプレイで10MB使用
・ネット閲覧や各種チェックで合計150MB使用
・動画アップロード3本(うち1本はミス)で合計2.4GB使用
合計2.4GB利用
3日目は午前中に使う用事がなかったので午後からの利用。
実質12時間で3GB使えるので気持ちの余裕がありました。
結局600MBほど余らせて終えたので、もうちょっと大胆に使っても良かったな。
・日付変更から主にネット閲覧使用で約500MB使用
塵も積もればといった感じで思ったよりも使ったな
・MMORPG「ドラクエX」をプレイ
約1時間ほどのプレイで使った容量は90MBほど
裏でブラウザを開いて検索などもしていた事を考えると思ったより少ない
・続いてMMORPG「FFXIV」をプレイ
イル・メグの蛮族クエと極シヴァ討伐戦をこなして使用容量は約10MB
起動時と終了時に5MBずつ使用量増えたけど、こちらも思った以上に少ない
この時点で合計使用容量は629MB
オンラインゲームってこんなものなの?
・次はYoutubeで約10分動画(1080p)を視聴
629MBから980MBまで増加
さすが1080p動画は増え方が違う
・続けてニコニコ動画で約10分動画(自動1080p)を視聴
980MBから1.35GBへと増加
やはり動画関連は容量大きい
合計1.35GB利用
この日は回線工事日だったので利用時間は実質8時間ほど。
最後はオンラインゲームや動画でどれくらい容量食うのか試したのですが、3GB以内でオンゲなんて無理と思っていたのが、全然容量食わなくて驚きました。
プレイに関してもカクついたり止まったりすることなく快適。
一方で動画は画質落とさないとさすがに厳しいですね。
普通にネットで情報見る程度なら3GBという数字は全然気にしなくて良さそうです。
むしろ余るくらいだと思います。
動画は画質落とさないと厳しいです。
普段見ている1080pで見たらあっという間に通信量跳ね上がります。
意外だったのはやはりPC向けMMORPGのデータ通信量。
あれなら毎日遊んでも大丈夫そう。
一方でソシャゲに関してはアプリによって数字上がるものもあったので、チェックしながらプレイした方がいいかもしれません。
こういったポケットWi-Fiのレンタルを利用する人は、何らかの理由で自由にWi-Fi接続できない状況にある人だと思います。
そう考えると制限はあってもネット接続できるという点では大変便利でありがたいサービスです。
最初のうちこそデータ通信量の程度がわからないのでドキドキですけどw
4泊5日利用で価格は2770円。
安いか高いかはともかく、今回は回線工事までの期間助かりました。
・ゲーミングチェアで快適ゲーム生活
・4K初体験! 感想は……
・ゲーム環境改善計画(イヤホン編)
・スマホでやろうレトロRPG