『Nintendo Switch Proコントローラー』を使った感想です。



「機能面の削除や操作感覚の違いは我慢するさ」(クラコンレビューより抜粋)
我慢できませんでした。

そんなわけで結局プロコンも入手。
理由の1つはクラコンレビューでも書いたようにやはり【Yボタン】の位置。
一部アクションゲームにおいて、
【Bボタン】ジャンプ
【Yボタン】攻撃

といった操作固定だとどうしてもプレイしにくかった。

で、初めて実物に触れた感想は
「重量感はあるものの想像以上に小ぶりで手に馴染む」
Joy-Conからの移行で一番ラクになったのは、いちいち本体からJoy-Conを取り外す必要がなくなった点。
プロコンの【HOMEボタン】押しからスリープ解除してすぐに復帰できるのは便利。

パッケージにはコントローラーとUSB充電ケーブルが同梱。
ドックに挿して充電。

スティックの長さがJoy-Conの物より少し長い。
操作感覚が微妙に違うので最初は戸惑ったけどすぐ慣れる。
それよりも頼むから今度は壊れないでくれって心配の方がでかい。

Joy-Conにはなかった十字ボタンの存在もありがたい。
あとは個々のボタンがJoy-Conより大きいので人によっては押しやすいってのはあるかも。
私は元々Joy-Conのボタンが小さいとは思っていなかったので、逆に大きくなったことで【+ボタン】までの距離が若干伸びていまだに慣れない。
ボタン配置もまだ慣れていないから、【+ボタン】と【HOMEボタン】の位置をたまに間違う。

グリップ部分はマットな肌触り。
しっとりとしていて違和感なく滑りにくい。
なんとなく高級感を味わえる。

デザインは通常モデルの他に3種類。
「スプラトゥーン2エディション」
「Xenoblade2エディション」
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALエディション」

とあり、価格はそれぞれ通常モデルよりも500円高い。
個人的にはスマブラエディションのカラーが好みなんだけど現在は完売している模様。

まぁ長く使う機器なので多少高くても好きなゲームモデルを買えばいいと思う。
私は通常モデルで十分。

感想

最初にも書いた通りJoy-Conからだと重さは感じるものの思ったより小ぶりで手に馴染む。
スティックがJoy-Conより長いので最初は違和感があるものの、そこはゲームを遊んでいるうちに慣れてくる。

ネックなのはやっぱり値段。
他機種もそうだけど現行機種のコントローラーは高すぎ。
定価で税込7000円超えるのは辛い。
ソフト1本分の値段だしね。

あとはJoy-Con同様に左スティックが壊れやすいってよく見るけど、そのあたりの耐久性次第だなぁ。
ていうかもう壊れて欲しくないわほんと……。

関連リンク

・「ゼルダの伝説 夢をみる島」(Switch)
・「ファイアーエムブレム 風花雪月」
・「プリズンプリンセス」
・「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」
・「ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch」
・商品公式サイト
・ゲーム感想ページ

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation