完全ではないらしいシーカーストーンを見てもらうため、ハテノ村へと向かいます。
カカリコ橋まで戻り、今度は東へと進んで行くとハテノ砦が見えてくるので抜けます。
すると夜にフィールドのど真ん中で立っている女性を発見。
声をかけてみると、イーガ団とかいうのに入らないかと言われるので一体何なのか聞いてみると……、
えっ!?
突然姿を変えてリンクを襲ってきた!!
もちろん殺されました……。
夜中にあんな場所で女性が1人突っ立ってるとかおかしいと思ったんだよ……。
その後はマモノどころか人間まで怖くなり、すれ違う人は無視しながら進んで行くと、立て札を読もうとしたところ近くの木にあったハチの巣にいたハチに襲われたりしつつ、
なんとかハテノ村へと到着。
このゲームで村や馬宿に到着した時の安心感は尋常じゃありません。
高台の上にあるハテノ古代研究所へ入ると小さな女の子プルアを発見。
所長は奥にいるという。
本棚の前にいるいかにも所長って感じのシモンに話しかけると、すぐに腰のシーカーストーンに気付き、目の前にいるのがリンクだと認識。
インパから協力するよう言われているらしい。
やはりリンクの持つシーカーストーンには基本アイテムが入っていないという。
どういうことか話を聞きたいところだが、シモンが突然部屋の真ん中にいた女の子に声をかける。
なんとこちらのプルアが所長だったようです。
こうやって見るととっても可愛いけど、シモンの口ぶりから何やら秘密がありそう。
プルアは100年前にガノンにやられたリンクを回生の祠まで連れて行ってくれた人物らしい。
つまりはそういうことね。
シーカーストーンに欠けている基本アイテムを復活させてくれるというが、
そのためには古代炉から「青い炎」を持ってきてかまどに火をつける必要があるらしい。
プルアの部屋にある日記で彼女がどうして今の姿になったかなどを知る事ができる。
また100年前、リンクがハイラル城の歴史上、最年少で昇格してゼルダ姫直属の近衛騎士に抜擢された事も知ることができる。
下へ戻ってプルアに話しかけると……w
このあと一瞬ぞっとする事されます。
古代炉までは研究所からパラセールで一直線。
ほんとこのパラセールは今作において色んな意味でナイスなアイテムです。
古代炉でたいまつに「青い炎」を灯したら研究所へと戻り、外にある釜に炎を灯します。
「ウツシエ」
色々な物を写し撮ってアルバム保存
「シーカーセンサー」
到達していない祠に近づくと反応
という2つの機能が修復された模様。
アルバムには古い景色の写し絵がすでに登録されており、どうやらかつてゼルダ姫が撮影したものらしい。
ということはお付きの騎士だったリンクも同行しているはずで、この写し絵がリンクの記憶を辿るヒントになるかもしれないとプルアは話す。
まずはインパに相談してみろとの事なので、カカリコ村へと戻ります。
その前にハテノ村で早速シーカーセンサーで祠を発見したので突入。
ミャマ・ガマの祠。
Joy-Conを傾けてボールをゴールへ導くだけの祠。
でもこれが案外難しい……。
失敗しても何度でも繰り返しプレイ可能なので、わざと失敗した後にボールが上から落ちて来る前に台を傾けておいて落下地点をゴールに近い場所に誘導しました。
そうすれば楽勝。
無事に「克服の証」ゲットです。
[amazonjs asin=”B01N12HJHQ” locale=”JP” title=”ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド – Switch”][amazonjs asin=”B06XCGRG4L” locale=”JP” title=”【Switch用追加コンテンツ】 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド エキスパンション・パス|オンラインコード版”]
・日記1(オープニング~マ・オーヌの祠)
・日記2(ジャ・バシフの祠~トゥミ・ンケの祠)
・日記3(時の神殿跡~双子馬宿)
・日記4(双子馬宿~カカリコ村)
・日記5(カカリコ村~ハテノ村)
・日記6(写し絵の場所探し)
・日記7(写し絵の場所探し)
・日記8(写し絵の場所探し)
・日記9(ゾーラの里~雷獣山)
・日記10(神獣ヴァ・ルッタ)
・日記11以降
・ゲーム日記ページ
ハテノ村のプルアは、初対面の前に青い炎を運んでくると「お前なんでアレが必要だって分かった!?すげーな」みたいに褒めてくれたりしますw
始まりの台地の王様といい、かなり色んなパターンの会話が用意されているので、余裕があったら探してみるのもまた一興です。
そういえば先を急ぎ過ぎて、そういう会話まで見る余裕なかったかも……。
そのあたりも意識しながらプレイしてみると新たな発見ありそうですねw