その後主流になった探索型「ドラキュラ」である。
その中でもファンからの評価が高いのが本作。
私はどれも好きなんだけど。
Read More →
当時店頭で店のポイントを使い切りたいだけの理由で購入した1作。
PSでは「輝く季節へ」というタイトルで発売された。
(写真はPS版)
Read More →
このあたりからついて行けなくなったって人が多いか。
私も完璧にやり込んだわけではないので、自分がプレイして経験した範囲での紹介と感想を書いていく。
Read More →
プレイステーションで発売された「ドラゴンクエストⅦ」のリメイク版をプレイ開始。
ちなみにPS版はシリーズで唯一1回しかクリアしていない。
個人的にはだるかった印象しかない1作である。
ちなみに現在ダーマ神殿のイベントをクリアしたところ。
Read More →
小島秀夫氏のアドベンチャーゲーム。
オリジナルはPCで発売されているが、今回はACT3が追加されたPCE版のレビュー。
もうプレイしたのが20年近く前なのでうろ覚えです。
Read More →
原作はライトノベルらしき本作。
先日1周目をクリアしての感想を書いたけど、その後2周目以降もプレイしたのでいくつか追記しておく。
(一番最後に追加)
Read More →
購入を検討しているソフトの体験版はユーザーにとってはありがたい存在。
今回はそんな中からいくつかDLしてみたのでちょこっと感想を書いてみた。
「体験版の感想」であることをお忘れなきよう……。
Read More →
オリジナルはPSPで発売されていた恋愛シミュレーションゲーム。
PSP版は未プレイ。
Read More →
先日よりお伝えしているとおりPSVitaを入手したので、最近は「ドラクエ10」をプレイしつつVitaソフトも遊ぶといった感じ。
今回はそれらを触ってみて数時間経過時点での感想を簡単に紹介。
Read More →
久々のレビューです。
いまだに高い評価を受けているFFシリーズ5作目となります。
Read More →
『あのファイナルファンタジーが任天堂ハードからソニーのプレイステーションへ!』
『ファイナルファンタジー最新作がCD-ROMで発売!』
当時はまぁ大変驚かされたものです。激しい争いを繰り広げていたPlayStationとセガサターンの勝負を決めたともされる本作。特にゲーム中盤あたりなんかはもう全然思い出せないのだが、覚えている範囲でレビューを書かせていただく。所々適当な部分もあるけどお許しを。
Read More →
「対戦ぱずるだま」のツインビー版。プレイステーション初期の頃は接待用にお世話になった1本です。
Read More →
コナミのリズムアクションゲーム。「ダンスダンスレボリューション」の方が有名かもしれないが私はこっちの方が好きです。
Read More →
男の子なら一度は夢見たであろう電車の運転士になれるソフト。
それがタイトーから発売された今作「電車でGO!」である。
Read More →
スーパーファミコンでの初となるFF「ファイナルファンタジーIV」の感想です。
Read More →