2016y11m19d_103826664
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータに収録されている「スーパーマリオUSA」をプレイ。
SFCの「スーパーマリオコレクション」に収録されていたリメイク版ならクリアした事ありますがFC版は初プレイです。

ゲーム内容

2016y11m19d_103627093 2016y11m19d_103634293
ディスクシステムで発売された「夢工場ドキドキパニック」をベースにキャラをマリオに変えた内容のアクションゲーム。
ゲーム開始時と各エリアクリアごとに、
・マリオ
・ルイージ
・キノピオ
・ピーチ姫
の、性能が異なる4人のキャラからプレイヤーキャラを選択。
2016y11m19d_103652935
画面左に表示されているライフがなくなるまでは敵と接触しても1ミスにはならなかったり、地面に生えている物や敵を持ち上げてから放り投げたりと、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズとはかなり違った感じのアクションになっている。
けど、ステージの仕掛けや発見要素って点では完成度は高いです。
2016y11m19d_114915159 2016y11m19d_114926560
基本的には各エリアラストに中ボス(一部いないエリア有り)、ワールド最後には大ボスが待っている。
2016y11m19d_114954391
エリアクリア時にそのエリア内で集めたコインを使ってスロットゲームをプレイ。
図柄を揃えれば残機数アップ!

感想

初めてSFC版をプレイした時はいつものスーパーマリオを想像していただけに、
「なんか違う」
という感じで遊んでいたんだけど、進めて行くにつれてこれはこれで面白いと思い始めたのを覚えています。
実際元がマリオではないゲームなのでいつものマリオとは違うんだけど、当時と違って今は色々なマリオゲームが発売されているだけに、むしろこれから遊ぶ人の方が違和感なく入り込めそうな気がします。

そして印象に残るのがBGM。
これは「夢工場ドキドキパニック」から変更されていないようだけど、どの曲も耳に残るいい曲ばかりです。

関連リンク

・「マリオブラザーズ」
・「スーパーマリオブラザーズ」
・「スーパーマリオブラザーズ2」
・「スーパーマリオブラザーズ3」
・ゲーム感想ページ

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation