メガCD版「コズミックファンタジー ストーリーズ」の感想です。
PCEで発売された「コズミックファンタジー」1と2が1本にまとめた1作。
ただし、どちらかを選んでプレイする事はできず、最初は必ず1作目からプレイしなければならない。
MCD版ではグラフィックやサウンド、ゲームバランスなどが見直されているが、正直なところゲームバランスについてはPCE版よりもひどい部分もあるので改良とは言えない。
1作目の読み込み速度に関してだけはPCE版から大きく改善されている。
2人PTだったPCE版から4人PTへ変更。
最初はユウ1人での戦いだったのが、もんもも戦闘に参戦する。
道中仲間になるNPCも一緒に戦ってくれるのは嬉しい。
PCE版1作目はユウとサヤだけだったし。
PCE版でもウリだったビジュアルシーンは健在だが、MCD版ではいくつかのイベントでビジュアルシーン演出がカットされている。
このシリーズ最大のウリでもあるだけに残念。
気になった点
エンカウント率の高さ
読み込みがPCE版よりも快適になったのに、エンカウント率の高さが相変わらずでやはりストレスが溜まる。
でもこれってシリーズの伝統なのかも?
マップ上ならどこでもセーブ可能?
説明書にはそう書いてあるのだができない。
なんで?
バランスの悪さ
本作では仲間全員のHPがゼロになる以外にも、石化や麻痺はもちろん、全員が眠ってもゲームオーバーとなるルールがある。
それ自体に問題はないのだが、序盤からそういった敵がどんどん出現する。
ただでさえ調整やってないんじゃないかと思えるバランスの悪さに加え、2作目ではこれらの敵の出現でさらに難易度がアップ。
ビジュアルシーンカット
上でも書いたけど、PCE版ではビジュアルシーンによる演出が入ったイベントの一部が、このMCD版ではフェイスウィンドウのみの演出に変更されていたりする。
このシリーズ一番のウリなのに残念。
1作目はなんとかクリアしたのだが、2作目の方は雑魚が強すぎてレベル上げもままならなくなり、さらに弱い敵のいるエリアにも戻れなくなったのでここでクリア断念。
エンカウントが高かろうが多少バランスが悪かろうがクリアまでやってみるつもりだったけど、さすがにRPGでレベル上げすらまともにできないとなってはどうしようもない。
何かコツとかあるのかもしれないけど、もうこれ以上続ける気力がないです……。
また気が向いたら最初からやり直すかもしれないけど、当分その気は起こらなさそう。
それにしてもPCE版のシリーズ作のレビューでも書いたけど、このシリーズのキャラや世界観とかは好きなのに、肝心のゲーム部分がどれもパっとしないのが本当に残念。
[amazonjs asin=”B000147Z8A” locale=”JP” title=”コズミックファンタジーストーリーズMCD 【メガドライブ】”]
2作目、ガムパッチンだったかの確定先制で相手全員を止めるアイテムありますのでそれがないとクリアもままなりませんね それ使ってLVageまくれば何とか
貴重なアドバイスありがとうございます!
丁度現在また最初からプレイし直しているとこだったので助かります~。