色々騒がれてたパルワールドのPS5版が突然発売(日本は現時点では未発売)。
私も日々情報(騒動)を追いかけてはいましたが感想を少し書いてみます。
この両社どちらを擁護するかという姿勢は、それを発信している立場によって違うように感じました。
ソフト開発に関わった事があるまたは関わっている人間は任天堂寄り
一部メディアや一部ゲームファンはポケットペア寄り
といった構図です。
それぞれの主張はこの際置いとくとして、この両社支持する外野の意見を外から見ていて思ったのは、
「そこまで白黒ハッキリつけないとダメなほどに開発側のモラルはなくなったのだろうか」
という事です。
もちろんハッキリさせるに越した事はないんでしょうけど、そこは曖昧な中にもそれぞれ越えちゃいけないラインが見えていて、お互いそこさえ守っていれば多少の事は許されてきたのがゲーム業界だと思うんですよね。
でもそのラインを平気で越えられてしまうと明確にせざるを得ない。
その結果、仮にポケットペアの言う”自由な発想を妨げられ萎縮する”事になったとして、それは任天堂が悪いのかどうかって話ですよね。
それまで許されていた部分を許されなくした原因は何なのか。
そこはまぁ今後明らかになっていくのでしょう。
しばらくはこの問題が業界を賑わせそうです。
関連リンク
・約12万円のPS5Pro買いますか?
・【Switch】「Nintendo Direct 2023.6.21」感想
・「PlayStation Showcase 2023」感想
・【iPad】iPad Pro12.9インチはゲーム専用マシンとしてアリ? ナシ?
・値上げで終わるわけではない国内PS5