最初に「イースI」か「イースII」を選択。
PCE版のように2作続いているのではなく、どちらからでもプレイ可能となっています。
それぞれ難易度選択が可能。
今回はNORMALでプレイ。
ファンにとって嬉しいのはサウンドを3モードから切り替え可能な点。
・新アレンジとなる「クロニクルズ」
・原点である「PC-88」
・Windowsリメイク版の「オリジナル」
欲を言えばここにPSG音源版があれば最強だったのですが……。
基本はPCで発売された「イースI エターナル」「イースII エターナル」と同じ内容っぽいですね。
ゲーム中のキャラグラフィックがPSP版用に描き直されていますが、ムービー部分はWindows版と同じです。
OPはアドルが嵐の結界によってエステリアの浜辺に漂流するところで終わります。
バルバドの港町で目覚めたアドル。
町の自警団のスラフが浜辺の森で倒れていたアドルを助けてくれたとのこと。
スラフの父で医者のブルドーと看護婦アイラによって手厚い看病を受けたことでアドルの体調は回復します。
町の人々全員に話しかけてから自警団の詰所にいるスラフに話しかけると
「ショートソード」
がもらえます。
それでは北にあるミネアの町を目指しましょう。
バルバドから北へ進むとすぐにミネアの町が見えてきますが、町の中へは北側へ回り込まないと入れません。
すぐに町へ向かってもいいですが、やはりここは先に草原へと駆けて行く事にしましょう。
オリジナル版からは草原のマップが大きく変化していますが、途中にある立て看板を目印に進んで行きます。
ちなみにイースと言えば半キャラずらしですが、本作では斜めからの体当たりの方がやりやすくダメージも受けにくいです。
半キャラずらしと違って真正面からでも斜めからならノーダメージで敵を撃破できました。
(写真は「イースII」)
湖でファンおなじみの
「金の台座」
を入手。
本作では湖に沈んでいるのが見えているのでわかりやすいです。
「金の台座」がある湖の西の方にある宝箱から
「ベスティアリー ポーション」
を入手。
これを飲んで魔物を倒すと、その魔物の情報を入手できるという不思議な薬です。
まぁいらないっちゃいらないんですけどね。
ミネアの町に戻ったらピムの取引所で「金の台座」を売り、
「サファイアの指輪」
を購入します。
そして酒場へと向かい、隻眼の男に「サファイアの指輪」を渡すと1500ゴールドと経験値を入手。
このお金で装備一式を揃えてしまいます。
剣、鎧、盾の装備一式を揃えて占い師サラに会うと「イースの本」を探してくれと頼まれ、
「クリスタル」
がもらえます。
まずは草原の北東にあるゼピック村に住む彼女の叔母ジェバを訪ねろと言われるので早速向かってみましょう。
オリジナル版よりも草原北東から行けるゼピック村に到着。
ジェバに会うと
「神殿の鍵」
がもらえます。
また、村長の家では村の象徴である「銀の鈴」が盗賊に盗まれたので交渉して欲しいと頼まれました。
山道を登って神殿を通りすぎ、さらに右へ進むと盗賊の砦に到着。
「銀の鈴」について交渉するも彼らは盗んでいないと反論。
それどころかこの盗賊の砦からも銀製品ばかりなくなるという。
はたして彼らが嘘をついているのか、それとも犯人は別の何者なのか?
余談ですがクロニクルズはキャラの顔がどれも穏やかというか迫力に欠ける印象ですね。
・日記1(オープニング~盗賊の砦)
・日記2(神殿)
・日記3(廃坑)
・日記4(ダームの塔1F~14F)
・日記5(ダームの塔15F~『イースI』エンディング)
・日記6(『イースII』オープニング~ファクトの霊廟)
・日記7(ノルティア氷壁)
・日記8(バーンドブレス溶岩地帯~ラミア村)
・日記9(サルモン神殿)
・日記10(サルモン神殿)
・日記11(サルモン神殿)
・日記12(イース中枢部~『イースII』エンディング)
・ゲーム日記ページ