17F。
ここからの雑魚は全てアドルと同じスピードで動く。
17Fの一本道は「リングメイル」装着でゴリ押しで抜けられるが、その後も敵がべったりアドルに付きまとうので、一本道を抜けたらリングを「タイマーリング」に変えて逃げ切る。
19Fで「バトルアーマー」を入手。
20Fは突然通路の壁が壊れて敵が出てくる。
出てきた敵は相手にせずに中へ。
2匹の敵に守られた宝箱から「フレイムソード」を入手。
これで最強装備一式が揃うのだが、ここの敵はとにかく強いので、「タイマーリング」装備で逃げた方が早い。
20Fはまた鏡の間。
最初の鏡に入ってから、分かれ道を右側へ進み、二つの鏡は左へ入るのが正解。
この鏡に入るとデカキャラの部屋へ行くので回復とセーブを行う。
デカキャラ・ヨグレクスとオムルガン。
ダメージは赤い顔にしか通らず、ダメージを与えた瞬間に青い顔を入れ替わる。
顔の周りの炎はダメージを与えるごとに消えていくので、後半になればなるほどこちらが有利になる。
ただし、最初のうちは深追いするとダメージを連続して食らうので、あくまで無理はせずに一回ずつダメージを与えることに専念。
21F~24Fまでは階段のみ。
最上階への扉へは入ることができず。
ここからがちょっと面倒。
11Fまで戻る。
悪魔の回廊の柱を壊した先で、ルタ=ジェンマから「ブルーアミュレット」をもらう。
これって先に行ってももらえるんだっけ?
「ブルーアミュレット」を入手したことで最上階への扉が開く。
ついにダームの塔最上階。
待ち構えているのは、これまでちょいちょい話に出てきた黒マントの男ダルク=ファクト。
それにしても彼自らミネアの町へシルバー装備を買いに来ていたのかと思うと笑える。
強奪でもなんでもなく普通に買いに来てたんだな……。
装備をシルバー系に装備し直して最終決戦へ。
ちなみにPCE版では彼自らわざわざ弱点を教えてくれる。
ファクトは八の字を描きながら飛び回るだけ。
外から飛んでくる火の弾がアドルのいた場所で拡散するが、シルバー装備であればそこまで気にするダメージではない。
だが、ファクトにダメージを与えると、その場の足場が消されてしまい、そこにハマると一発アウトとなる。
また、足場が消されることでアドルの行動範囲もどんどん狭まっていき、場合によってはその場からほとんど動けないなんて事態にもなるので、どこでファクトにダメージを与えるかも多少は考えた方がいいかも。
倒すと、「イースの本」を入手。
レアから「メガネ」をもらったことで、Rキーを押せば本が読めるので読んでみるとエンディングへ。
「イース」無事にクリア。
エンディングまで終えて
今遊ぶとさすがに短いと感じる。
もっともそれは攻略法を知っているからだけど。
知らなければもっと時間はかかるんだろうけど、それでもダームの塔もハマりそうな箇所って「ブルーアミュレット」くらいじゃないかな。
複雑さというかわかりにくさで言えばFC版の方がむずい。
それにしてもFM音源で奏でられる曲は今聴いてもやっぱりいいね。
当時はこのサウンドに憧れて「イース遊びたい!」ってなったほどだしなぁw
子供に手の出る環境じゃなかったから、実際に遊べるまで5年かかったけど。
さて、次は途中になってる「2」のクリアを目指そう。
・日記1(オープニング~神殿)
・日記2(ラスティン廃坑)
・日記3(ダームの塔1F~16F)
・日記4(ダームの塔17F~エンディング)
・ゲーム日記ページ