2015y05m16d_165313274
ダームの塔攻略へ。

ダームの塔1F~16F

2015y05m16d_165327457
1Fからは、B1F・2F・3Fへと通じる階段がある。
基本的にダームの塔は上を目指していくことになるわけだが、まずは2Fでアイテム回収。
「イビルリング」はそのまま装備すると即死するリング。
くれぐれも装備しないように注意。
2015y05m16d_165439575
3Fは意味ありげな通路に出るが、この段階では無視でもおk。
気になる人は「MASK OF EYES」を使ってみるといい。
2015y05m16d_165411242
6Fに入ると突然トラップが発動。
2015y05m16d_165415575
B1Fの牢屋へと落とされる。
2015y05m16d_165420841
中にはルタ・ジェンマと名乗る若者も閉じ込められていた。
シルバー装備は全て盗まれてしまっているので、装備のし直しを忘れずに。
2015y05m16d_165430292
突然壁を壊してドギ登場。
ラーバという老人に「偶像」を渡すように頼まれる。
2015y05m16d_165444559
上で紹介した3F通路で「MASK OF EYES」を使うと隠し通路発見。
2015y05m16d_165449641
中にいたラーバにドギから預かった「偶像」を渡すと、「ブルーネックレス」がもらえる。
呪いに対して有効なこのネックレス。
とりあえず常時身に着けておく事をおすすめ。
2015y05m16d_165505845
「ブルーネックレス」の効果でトラップを無事に通り抜ける事に成功。
装備していないと何度でも地下牢へ落とされてしまうので注意しよう。
2015y05m16d_165523694
7Fで早速「シルバーソード」奪還。
もう少し隠そうとしろよ……なんていうツッコミはなしで。
2015y05m16d_165551379
8F。
デカキャラ・ピクティモスと戦闘。
3つのカマをアドル目がけて放ってくる。
カマは一定時間同じ場所にいた後、ピクティモスのもとへと戻る。
カマが戻っている間に特攻すると、こちらが与えるダメージ以上に3つのカマによる大ダメージを受けることになるので、最初は離れた場所にカマを放つように仕向け、カマが戻るまでの間、本体に体当たりして攻撃。
カマが戻ってきたら離れて、また少し距離を置いてカマを誘導。
この繰り返しで勝てる。
ちなみにファミコン版ではカマの速度に対してアドルの移動速度が遅いため、間違いなく最強ボス。
2015y05m16d_165559262
倒すと「イースの本」と「マトック」を入手。
2015y05m16d_165607980
9Fで「シルバーシールド」奪還。
2015y05m16d_165627996
10F。
11Fへそのまま向かうと悪魔の回廊でダメージを受けるので、先に外壁の回廊の柱を「ハンマー」で壊しておく。
2015y05m16d_165635713
壁が違うここが悪魔の回廊。
柱を破壊しないで来ると、専用BGMが流れ、アドルのHPがみるみる削られていく。
初プレイの人は一度曲を聴いておくのもいいかも。
2015y05m16d_165654132
13F。
鏡の間で傷ついたラーバと再会。
17Fにあるラドの塔に女の子が
まずは14Fへ向かう。
2015y05m16d_165705215
デカキャラ・コンスクラード。
岩石をばらまきながら、ゆっくりとアドルに向かってくる。
実はいまだにこいつからダメージを受ける理由がよくわかってなかったりする。
とりあえず中心部に触れないようにコンスクラードの周りくるくる回りながらダメージを与えていけば、ほぼ確実に倒せる。
2015y05m16d_173650412
ほらね……。
倒すと「イースの本」と「ロッド」を入手。
2015y05m16d_165726849
「ロッド」を手に入れたことで、13Fの鏡を利用してワープが可能になる。
ワープ先には「シルバーアーマー」もあるので取り忘れずに。
2015y05m16d_165749550
先に進むには出てきた↑の鏡にもう一度入りなおすという地味に気付きにくい罠も。
2015y05m16d_165756032
15F。
一見何もなさそうなフロアだが、フロア左下の通路の先に「バトルシールド」がある。
最強の盾なので見逃さないよう注意。
2015y05m16d_165814117
16Fからラドの塔へ。
2015y05m16d_165834266
ラドの塔には、アドルと同じスピードで迫ってくる↑の緑の敵が結構な数いる。
入った瞬間に複数匹からハメ殺される事もあるので、ここでは「タイマーリング」装備でかわしながら進む。
2015y05m16d_165841517
死ぬぅ!
ここの扉は「イビルリング」と「ブルーネックレス」装備で開く。
というか、「イビルリング」単体での装備は即死だが、呪いの効果弱めてくれる「ブルーネックレス」と一緒に装備すれば、その効果が相殺される。
2015y05m16d_165850734
中に捕らわれていたのは詩人のレア。
2015y05m16d_165856469
2015y05m16d_165903350
最終決戦へ向けての重要ヒント。
もらった「メガネ」を使えば、どこで「イースの本」を読むことができるようになる。
今回のプレイはここまで。

ここまで遊んでみて

ここまでくればあとはもうエンディングへ向けて一直線。
移動が面倒な点を除けば、詰まるような場所もないし。
いや、実際には初プレイであれば詰まる箇所はまだいくつかあるんだが、そのあたりも次回順番に紹介していきたい。
それにしても今回クリアしたルートでいつも思い出すのは、FC版ピクティモス。
あいつだけは当時「倒せないだろ」と思ったな。
今でも自信ないわ。

関連商品

関連リンク

・日記1(オープニング~神殿)
・日記2(ラスティン廃坑)
・日記3(ダームの塔1F~16F)
・日記4(ダームの塔17F~エンディング)
・ゲーム日記ページ

Comments are closed.

Post Navigation