PC88版「イース2」をプレイ。
過去に何度もクリアしているので、ある程度サクサク進められるかと。
※画像をEGGコンソール版に随時変更中
主人公アドルがダームの塔最上階からイースの国へと飛ばされる今でも人気のオープニングを経てリリアに助けられるシーン。
映像も曲も衝撃でした。
ゲームはランスの村からスタート。
リリアの母バノアから、リリアが病気であることや、治療法を知っているフレアという医者が最近見当たらないことを聞かされる。
フレアへの手紙とお小遣いをもらえるので装備を整えることにする。
最初の冒険の舞台となるムーンドリア廃墟。
戦闘は前作同様に体当たりで行う。
後程魔法を入手すれば遠距離攻撃も可能となり、デカキャラは一部キャラを除いて魔法でしか倒せない。
前作とは違い、レベルアップするごとに敵から入手できる経験値が減っていくので、そのあたりも次へ進むための判断材料にしやすいかもしれない。
おそらく初見での悩みどころがここ。
宝箱を守る2体の敵で周辺の雑魚よりも強い。
特にこれといった対処法はなく、レベル上げて少しずつ削るしかない。
ここで手に入る「神界の杖」を入手しないとアドルがMPを授からないため、この先魔法を手に入れても使えない状態となる。
時間はかかっても次へ進む前に手に入れておきたい。
トールの聖域。
6神官の像にイースの本を返して行く。
ここではHPとMPが全快するので、ここを拠点にレベル上げをするとラク。
各聖域を繋ぐラスティーニ洞窟。
行動範囲が狭く、敵もここあたりから強くなる。
場面切り替え後の出会い頭の敵の攻撃と、場所が狭いので追いつめられての連続ダメージに注意が必要。
ファイヤーの魔法を手に入れれば戦闘がラクに。
久しぶりにプレイすると意外と忘れやすい医者のフレア救出。
なんでだろ?
洞窟奥で最初のデカキャラ戦。
本体中央めがけてファイヤーの魔法を当てていく。
前作とは違う、ボス部屋からの脱出も可能。
もし勝てそうになければ一旦退却して、レベルを上げてみよう。
ボスを倒してさらに奥へ。
「セルセタの花」や「ライトの魔法」「鉄鉱石」、そして重要アイテム「邪悪な鈴」が入手できる。
必要アイテムを手に入れたら村へ戻ってジラさんの家へ。
家の地下で邪悪な鈴を使ってみる。
壁が崩れて魔物がうじゃうじゃ現れる。
その先で神官ファクトの石像にイースの本を返却。
これで全ての本を返却し終え、新しいエリアへの道が開かれる。
出発前に、村でリリアの薬イベントと、武器屋に鉄鉱石を売って、装備品を整えておこう。
今回はここまで。
・日記1(オープニング~イースの本全て返却)
・日記2(ノルティア氷壁)
・日記3(バーンドブレス溶岩地帯~ラミアの村)
・日記4(サルモン神殿~ドルーガー撃破)
・日記5(ドルーガー撃破~鐘つき堂イベント)
・日記6(ダレス戦~エンディング)
・ゲーム日記ページ