2014y07m12d_140736610
ネット予約したもののいつ届くかわからない状況だった3DSの「妖怪ウォッチ2」を近所のスーパーで発見。
せっかくだから「元祖」の方を購入してきた。


まぁ時間がないのでまだ少ししかプレイしていないのだが、最初に主人公の選択から名前入力までは前作と同じ流れ。
だが、主人公は妖怪ウォッチを持っておらず、妖怪ウォッチを持っていた頃の記憶をすべてなくした状態。
そこからイベントを経て、妖怪ウォッチを取り戻し、ウィスパージバニャンとの記憶も戻る。
序盤の流れはこんな感じである。
あくまで本作からプレイする人向けのチュートリアルも兼ねての展開。

基本的な遊び方や要素は今のところ前作と同じなので、前作プレイ者であれば一切迷うことなく(マップ的な部分も含めて)進めることができる。
まだ新要素には触れていないが、細かい部分でのパワーアップをいくつか発見。
・車と接触しそうになるとクランクションを鳴らされる。
・バトル中の背景を乗り物が移動(これはPVでも確認できたね)
・マップ画面の使いやすさ
・演出関係の強化

特に演出関係は前作よりかなり期待できそうである。
あまり書くとこれからプレイする人の楽しみがなくなるので控えめに。

さて、これからじっくりプレイしていこうかというところであるが、久しぶりに走るさくら住宅街にはわくわくさせられる。
こういう気持ちって子供だったらもっと大きいんだろうなぁ。

Comments are closed.

Post Navigation