発売から結構経ったけど「EGGコンソール サーク PC-8801mkIISR」クリア。
少しだけ感想書いてみました。
「サーク」は1989年にマイクロキャビンから発売されたアクションRPG。
スーパーファミコンやPCエンジンにも移植されていたので、当時パソコン持っていなかった人でも遊んだ人は多いかと思います。

よく日本ファルコムのイースと比較されるけど、実際に遊んだ感覚は結構違い、例えば体当たりの戦闘もサークではボタン押しで「剣をかまえる」状態じゃないと攻撃できなかったりします。
また、アクションRPGだけど終盤にシューティングステージがあるというビックリなゲームでもありました。
全体を通しての難易度も本作の方が高いです。


(左がPC88版で右がMSX2版)
以前当ブログで紹介したMSX2版と比べてもっともわかりやすい違いはキャラクター達のグラフィック。
MSX2版はアニメ調で描かれているのに対してPC88版はみんな若干濃い感じです。

(画像はMSX2版)
また、画面レイアウトや演出などもMSX2版の方が後発だけあって凝っていました。
PC88版では能力や次のレベルまでの必要経験値などボタン押してステータス開かないとダメですが、MSX2版だと常時画面右側に表示されていて便利。
その分、プレイ画面はPC88版の方が広いので、どっちがいいかは人によって意見が分かれるかな?


(左がPC88版で右がMSX2版)
エンディングも主人公ラトクとピクシーの会話からスタッフロール画面まで、MSX2版では一枚絵で語られますが、PC88版は通常プレイ画面と同じドット絵のみ。
先にMSX2版遊んでいると少し寂しい感じです。
代わりに動作が軽快な分、アクション部分の遊びやすさはPC88版の方が上。
そのおかげと攻撃方法の変更によって、ラスボス戦はMSX2版よりPC88版の方がラクでした。
(画像はPC98版サークIII)
EGGコンソールではまだサークシリーズはこの1作のみしか発売されていません。
サークは本作以降も、2作目と3作目。
そして外伝のフレイやガゼルの塔も発売されているので、今後続けて発売される事に期待したいですね。
サーク関連リンク
・「サーク」MSX2版プレイ日記
・「サークII」MSX2版プレイ日記
・「フレイ」MSX2版プレイ日記
・【レトロゲーム】「EGGコンソール サーク PC-8801mkIISR」発売!
関連商品