
「サークIII」と先にどっちをプレイしようかと悩んだけど、発売順で先に「フレイ」をプレイしていきます。
ちなみにMSX2/MSX2+版です。
MSXTurboR版は後日プレイしたいと思います。

「サークI」と「II」の間の物語。
ラトクの父ドルクを探す旅を手伝うため、エンドラの勧めでミルセイユの魔法学校に入学したフレイ。


3年間の苦しい修行を終えてフェアレスの町へと戻って来たのだが、

なんとラトクはフレイを置いて先にバヌワの町へと旅立ってしまっていた。


落ち込むフレイだったが、ライバルのエリスに励まされてラトクのあとを追う決心をする。

オープニング中、いきなりラトクの家へ行かずに他の建物から回ると懐かしい顔ぶれに会える。
また、「サークI」では空き家だった武器屋の隣りに細工士のミロークが引っ越して来ている。
ラトクの家に入ってしまうと自動進行でそのままフェアレスを出てしまうので注意。

動作は若干重めかなという感じもするけど「サークII」ほどひどくはない。
町の人々と会話する時にも読み込みが発生するのはちょいテンポ悪いけど、まぁそんな頻繁に会話するわけじゃないし。
ちなみにこのMSX2/2+版はターボRの高速モードには対応していない。
快適さを最優先したいのであればおとなしくターボR版を購入した方が良さそう。

最初のステージ。
今作はこれまでのシリーズ作品とは違いアクションシューティングゲームとなっている。
フレイの基本操作はジャンプと魔法ショット。
魔法はボタン押しっぱなしから離すと溜め撃ちが可能。

アーザルの町に到着。
町長にラトクの事を尋ねてみると、モンスターにさらわれた彼の娘アイリーンを助けに行った戦士がラトクだろうとのこと。
北の門を開けてもらいアーザス平原からラトクを追いかけることに。
町長からは「テレポートの魔法」がもらえる。


魔法屋と武器屋。
何がいいのかわからないのでとりあえず「ファイア1」を買ってみました。
盾は高すぎて買えず。

宿屋ではセーブが可能。
セーブはSRAM、ゲーム・ディスク1、ユーザーディスクに行える。

北の門番に話してアーザス平原への門を開けてもらったらいざ出発!
・日記1(オープニング~アーザルの町)
・日記2(アーザス平原~レイジアの村)
・日記3(湖~ヴァルアの町)
・日記4(バルナス火山~空ステージ)
・日記5(空中城ク・オル)
・日記6(空中城ク・オル:城の牢屋)
・日記7(ラスボス戦~エンディング)
・ゲーム日記ページ



