EGGコンソールからSwitch版「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」が12月12日に配信されます。
今回はこのドラスレ英雄伝説IIについて少し書いてみました。



本作はすでにEGGコンソール版が配信済であるドラゴンスレイヤー英雄伝説の続編。
前作主人公だったセリオスの息子アトラスが主人公となり、世界に襲いかかる新たな脅威へと立ち向かう事になります。

日本ファルコムさんから発売したPC88最後のソフトで、当時PC88ユーザーでファルコムファンだった私は、
(あ~……そろそろPC98買わないとなぁ)
なんて少し焦っていたのをよく覚えています。

ゲームは前作と同じイセルハーサと地底世界を行き来しながら進行。
印象としてはほぼ地底世界を彷徨っていたような気がします。
限られた視界で蠢くモンスターを避けつつ、狭い地底通路をあっちへ行ったりこっちへ行ったり……。
「あのBGMのおかげでなんとか踏ん張れた」
なんて人も多かったのではないでしょうか。

ゲームの基本システムは前作を踏襲しつつ、MP制の代わりにカプセル制を採用。
各キャラ7つのカプセルに好きな魔法を入れ、使った魔法のカプセルは空になる。
そして再び満タンに回復するまでその魔法は使えないという、前作よりも所持魔法や使い方を考えないといけなくなりました。
私は大雑把なプレイが好きな性格なので前作のMP制の方が合っていましたね。
それでも当時はボスで詰まったら、
「アトラスには~~と~~の魔法いくつ持たせてフローラには……」
なんて、必死に頭使ってなんとかクリアしましたがw

実はこのPC88版ドラスレ英雄伝説IIって、PCのプロジェクトEGGでも現在は配信されてないんですよね(以前は配信されていました)。
だから実機以外でPC88版遊ぶなら現在このSwitch版しかないという事になります。
手軽にSwitchで遊べるのはほんとありがたいですね。
発売が楽しみです。

関連リンク

・【レトロゲーム】EGGコンソール、PC88版に続いてMSX2版イースも配信決定【Switch】
・【レトロゲーム】久しぶりのPC88版「ぽっぷるメイル」プレイ
・【レトロゲーム】「EGGコンソール ぽっぷるメイル PC-8801mkIISR」7月11日発売
・【レトロゲーム】「ソーサリアン」久しぶりのエンディングと不老不死
・【レトロゲーム】「EGGコンソール ワンダラーズ フロム イースPC-8801mkIISR」発売決定

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation