7月11日にEGGコンソールより配信開始となったSwitch版「EGGコンソール ぽっぷるメイル PC-8801mkIISR」。
久しぶりにプレイした感想を少し書いてみました。



本作はPC88版発売日に購入して遊びました。
もう多くのソフトメーカーがPC98へ移行していた時期であり、ファルコムさんも本作発売の少し前に初のPC98専用タイトル「ブランディッシュ」を発売。

当然ファルコムファンだった私としてはブランディッシュやりてーとなるわけですが、まだ学生だった私にそんな高価なパソコン買う金なんてなく、このぽっぷるメイルと英雄伝説IIに期待を募らせていたのでした。

(画像はPC98版)
でも、その後結局PC98本体を入手したので、ぽっぷるメイルもPC88版は終盤で放置してPC98版でクリアしたんだったと思います。
PC88版と比べてPC98版の方がキーレスポンスや反応が良かったので遊びやすかったんじゃなかったかなぁ。
グラフィックも当然綺麗だったし読み込みも速かったです。

だからPC88版は私の中では
PC98版よりも遊びにくかった
というイメージが残っていたのですが、今回発売当時以来PC88版をプレイし、こんなにサクサク動いていたんだって感じました。
当時私が持っていたPC88はPC-8801mkIIFR(モノラル音源・4MHz動作)だったので、サウンドボードIIに8MHz動作するEGGコンソール版だと違う印象受けたのかもしれませんね。

見た目で軽いノリの難易度低いゲームだと思われがちですが、終盤へ進むにつれて難易度は高くなります。
アクション好きな人でもやり応えあるゲームだと思うので、まだ遊んだ事ないって人は一度試してみて下さい。

ぽっぷるメイル関連リンク

・PC88版「ぽっぷるメイル」
・PCE版「ぽっぷるメイル」プレイ日記

関連商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation