
ファミコンで発売された「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のリメイク。
リメイク内容としてはスマホ版に近い形で難易度は大幅に低下しています。
他機種版との一番の違いはモンスターグラフィック。
これは鳥山明先生の原画に近いんでしょうか。
これまでのどのリメイクとも違います。
またオリジナルでは厳しいとされていたゲームバランスも相当ぬるくなっており、
・一度訪れた町へルーラで飛べる
・戦闘で獲得できる経験値の増加
など、今の時代に合わせて遊びやすい調整が入っています。
ぬるすぎるという声もあるけど、今遊ぶならこれくらいしないと最後までやらなさそう。
ただ、スマホ版からの仕様で本来見えない隠されたアイテムが最初から光って見えているのはやりすぎですね。
そうかと思ったらSFC版では見えていた落とし穴が見えない仕様に戻されていたりと、ぬるくしたいのかしたくないのか……。
そしてSFC版以降収録されていたオープニングシーンでのBGM「カタストロフィ」がカットされています。
この曲はスマホ版までは収録されていたので、リメイクでカットされたのは今回が初じゃないですか。
どうして消してしまったのでしょうか。
グラフィック面でダメ出しするファンもいますが、私はに気になりませんでした。
難易度低下も今の時代を考えれば仕方がないと思います。
まさかFC版当時そのままで出しても、よほど思い入れないとクリアまで遊ばないでしょうし。
でも、ヒントがある謎解きに対して最初から答えを見せるのは遊ばせ方としてどうなんだと思います。
そこはギリギリ悩む程度の仕掛けを残しておいて欲しかったです。
ドラクエってリメイクに関しては丁寧に仕上げてくる印象があったのですが、どうもスマホ版以降はどこかに不満が残る作りになった気がします。
もっと上手いリメイクできただろうって言いたい気持ちもありますが、続くDQ3のリメイクも見てると、そうもできない事情などあるのかもしれませんね。
FC版はよほど好きじゃないとやってられないでしょうし、SFC版も本体やソフト買う手間考えるとおすすめしにくい。
そうなると結局今の時代にロトシリーズを遊びたいなら結局このSwitch版かスマホ版が最適かと思います。
ちなみにPS4版もプレイしましたが内容はSwitch版と同じなので、所持しているハードで決めていいかと。
スマホ版「ドラゴンクエスト」レビュー
スマホ版「ドラゴンクエストII」レビュー
スマホ版「ドラゴンクエストIII」レビュー
ゲームレビューページ