9月18日から予約が始まったプレイステーション5本体。
受付開始した各通販ショップではアクセスできないことや転売による問題など、様々な問題が見られたようです。


抽選販売を予告していたショップですらアクセス集中で繋がらないという状況だったようで、先着順だったAmazonでは早々に完売。
その後は398000円といった一桁多い価格で出品する悪質な転売が見られ、
「キャンセルできない」
「キャンセルの際には違約金を払わされる」

といった問題がツイッターで見られました。
こちらの問題については当人同士での話し合いで解決しない場合でも、Amazonに連絡すれば何とかしてくれるそうなので、もし転売業者とのキャンセル問題で困っている方がいらっしゃるならご確認下さい。

そしてまず冷静になりましょう。
こういった本来の価格以上で出品する転売業者から購入しないというのは当然のことですが、その前にあなたにとってPS5本体はすぐに必要なのか考えてみて下さい。
例えば先日発表されたばかりの「ファイナルファンタジー16」はすぐに発売するわけではありません。
次回の大きな情報は2021年とプロデューサーが言っています。
つまりどれだけ早くても来年以降ってわけです。

また、多くのショップでは抽選予約販売という形がとられており、応募期間内であれば当選確率に差はありません。
わざわざアクセス集中する時間帯や初日に慌てても無意味ということです。

転売業者からの購入は次回我々が本当に必要とする商品を手に入れるための資金源となる。
意味のない先を競うアクセスは各ショップへの迷惑となる。

こういう時こそ一旦間を置いて、冷静な判断で行動しましょう。

関連リンク

・PS5は11月12日に発売! 価格は49980円(税抜)
・「State of Play」(2020年8月7日配信)感想
・ソニーが日本市場を見捨てた? 変わりつつある日本ゲーム市場
・PS5の本体お披露目も価格発表はナシ
・自分ゲーム史 第35回(プレイステーション4編)
・雑記ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation