PCエンジン「桃太郎伝説ターボ」のプレイ日記最終回です。
かぐや姫がいるという愛と勇気の国を目指します。

じゃこつばばあ戦~エンディング


さるかにの村から西にあるほら穴へ。
落とし穴だらけのエリアがありますが「ふゆうの術」を使えば簡単にスルーできちゃいます。
ここでは「ふゆうの術」は使えないくらいの難易度でも良かった気はしますが、まぁおかげでラクできました。

下まで降りていくと、なぜかおじいさんとおばあさんの姿。
じゃこつばばあにさらわれたと言うけど……怪しいので返事は「いいえ」を選び続けてみると、

やっぱりニセモノでした。
じゃこつばばあが正体を現して戦闘へ。

大蛇で桃太郎を締め付けてくる以外に、これといった怖さはなし。
じゃこつばばあを倒したら、サルにめいれいコマンドを使って船を漕いでもらいます。

すずめのお宿8へ到着。

・この頃、オニがかぐや姫様を狙ってるってもっぱらの噂だ!
・なにやらこれからそなたにいい事が起こりそうじゃぞ!
・いよいよゲームはクライマックスに向かって進んで行くわけやね!

これと言って大きな情報はないものの、物語が終盤である事がわかります。

南西の竹やぶの中を進んで行くと、たけとりの村に到着。

・鬼ヶ島はえんま大王が支配しているそうな!
・羅生門のオニにコメをみーんな持って行かれた
・かぐや姫様は5つの宝を1人で集められるえれーお方を待ってるそうだ
・桃太郎さんが「ゆうきのけん」を持つのにふさわしい人だと思うよ!
・ヨミの塔にいる羅生門のオニには村の者がみーんな泣かされとるだ!


そしていよいよかぐや姫とご対面!
ところが……何もくれない……。
(なんで?)
集めたお宝を確認すると、まだ1つお宝を手に入れていなかったようですね。
ヨミの塔にいるというオニが持っているんでしょうか。

たけとりの村から西にあるヨミの塔。
とにかく広い上に雑魚も強い!
私は38段で挑みましたが途中何度か引き返しました。
一気に攻略するつもりなら回復系アイテムの備えはしっかりした方が良さそうです。

まずは地下に降りて、そのあと上へと昇って行くと、ふうじんが待ち構えていて戦闘に突入。

攻撃力が高いので被ダメージはでかいけど、回復さえ怠らなければ特に問題のない相手でした。

次のフロアへ進むと今度らいじん戦。
ダメージ40前後のかみなりおとしと「まんきんたんの術」を使う厄介な相手。

「まんきんたんの術」を使われる前に、一定ダメージ与えたところで「ろっかくの術」を使って一気に倒しました。

さらに上のフロアへ進むとらしょうもんのオニ戦。
通常攻撃で80近いダメージを受けるようなバカ高い攻撃力に、「まんきんたんの術」まで使う強敵。

結局のところ作戦としてはらいじん戦と同じ感じでした。
一定ダメージ与えて、最後は「ろっかくの術」で会心の一撃。

らしょうもんのオニを倒したら、上のフロアのつづらから
「ゆうきのどう」
「はごろも」

と、かぐや姫のお宝である
「ツバメのこやすがい」
を入手です。

ようやく5つの宝を集めてかぐや姫の元へ戻るも、なんとオニにさらわれてしまったあと。
「ゆうきのけん」はこの島の南にある光る竹の中に隠したという。

島の南で1つだけ光っている竹を調べると
「ゆうきのけん」
を発見。

島の北端にある橋に行くと「ゆうきのけん」が光り、海が切り拓いて鬼ヶ島へと向かいます。

鬼ヶ島城の中は雑魚は出現しないようで、構造もじつに簡単なものになっています。
これまでに出会った仙人たちが桃太郎を激励しに来てくれました。

そしてその奥で待ち構えていたのはえんま大王。
えんま大王は最初にオニたちをけしかけて桃太郎と戦わせます。
あおオニから順番に15連戦した後、
「愛と勇気」
を否定するえんま大王との戦いへ。

えんま大王はこれまでの敵が使ってきた様々な技を使いこなす強敵。
攻撃力も高い上に、体力はなんと4000もあるとか(お地蔵さんの話)。

行動するたびに何か一言放ってくるえんま大王ですが、ダメージが蓄積されてくるとその台詞が変わってくるので、あとどれくらいかの目安にできるかな?
また、台詞が変わってからは技よりも通常攻撃してくる確率が高かったような気がします。

こちらは「うちでのこづち」で技を回復しつつ、体力の回復はなるべく余裕をみながらなんとか撃破。

えんま大王は自分の考えが間違っていた事に気付き、オニにさらわれていた人達を解放。
桃太郎はかぐや姫によって月へと招待され、この先桃太郎が愛と勇気を見失う事があった時に夜空にかざせばその心を思い出すという、
「つきのすいしょう」
をもらい、おじいさんおばあさんの元へと帰るのでした。

めでたしめでたし。

という事で『桃太郎伝説ターボ』クリアです。

終わってみるとあっという間の冒険でしたが、印象に残るイベントや敵が濃縮されたRPGでした。
バランス面もレトロRPGの中では易しめで遊びやすいです。
そのあたりの細かい感想などは後日レビューにて紹介します。

ありがとうございました。

関連商品

関連リンク

・日記1(オープニング~ひえん仙人の家)
・日記2(はなさかの村~きんたろうの村)
・日記3(キジ救出~てんの仙人の家)
・日記4(すずめのお宿3~すずめのお宿4)
・日記5(こおりの塔~ほほえみの村)
・日記6(きぼうの都~ホウライのタマ入手)
・日記7(まんきんたん仙人の家~サル発見)
・日記8(じゃこつばばあ戦~エンディング)
・ゲーム日記ページ

2 Thoughts on “「桃太郎伝説ターボ」日記最終回

  1. 明けましておめでとうございます。そして初めましてツイッターにお邪魔させてい
    ただいたねむりねこです。
    桃太郎伝説ターボのクリアお疲れ様です
    私はFC版はクリアしているのだけどプレイ日記を拝見して完全に忘れていますね
    ターボをプレイするさいはだんだん思い出していくかもしれません
    ゲーム子さんは2を購入されたとかなかなか歯ごたえがあるので頑張ってください
    ツイッター共々今後ともよろしくです

    • 訪問していただきありがとうございます!
      こちらこそ今後もよろしくお願いしますね~。

      私は「桃太郎伝説」シリーズ自体が初体験だったのですが、ターボがいい意味で意表を突かれっぱなしでしたので「2」も大変楽しみですw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation