ついに発売となったNintendo Switchソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。
ほぼ初心者というか初級者の私がオンライン対戦で猛者たちに勝利すべく練習していきたいと思います。

大乱闘の通常戦で練習プレイ


オープニングムービー終了後に画面を放置していると、ルールや操作説明が動画で流れます。
一応シリーズには手を出して来たけど、身近に対戦できる人がいないために毎回すぐ放置。
数時間ほどガチャ押しプレイするだけで、操作すら実はよくわかっていない私のような初級者には大変ありがたいです。

以前にWii版を「スマブラ」初プレイだった知人らと遊んだ際に、彼らが口を揃えて言っていたのが、
「(操作やルール)がわかりにくい」
ということで、私自身も全てを理解していたわけじゃないので上手く説明できず、最初に「わかりにくい」という印象を持たせてしまったせいか、せっかく人数集まっていたのに盛り上がらなかったんですね。

こういう動画付きでの説明があればそんな心配はなくなりそうです。

勝利して使用キャラを増やそう


こちらがメインメニュー画面。
「まずはここから 基本のあそび!」
とある大乱闘の通常戦をプレイします。

大乱闘モードでは他にも、
・団体戦
・トーナメント
・スペシャル乱闘
といった遊び方ができるようです。

続いてルール選択画面。
ここでも「2:30」を選択。
とにかく初プレイということで無難なところを選んでみます。

友達同士なら自分達でルールを作っても面白いかもしれませんね。

最初に選べるステージは103ステージ
さらっと書きましたがとんでもない数です!

もうここから早速迷いまくりですよ。

最初から選べるキャラは8人
ステージ数と比べると随分少なく感じますが、確か第一作目であるN64版の使用キャラと同じとか桜井氏がおっしゃってましたね。

最初こそ少ないですが、あとで紹介する挑戦者として出現する相手を倒すごとに使用可能キャラが増えていく形。
このあたりは前作まで同様の流れです。

今回のプレイではリンクを選択。

今回選んだモードとルールは、
・CPUとの1vs1の通常戦
・制限時間2:30以内により多く相手を吹き飛ばした方の勝利

みたいです。

勝利すると普通はバトル終了となり、再びステージ選択画面へ戻されるのですが、
「挑戦者が現れました」
の文字とシルエット。

勝利しても毎回現れるわけではなく、敗北しても現れる時もあります。
誰が出現するのかはランダムなのかな?

多くのファンならシルエットでご承知の通り相手はゼルダ姫。
まだよくわかっていないのですが、私が操るリンクの必殺の一撃みたいな演出が入って吹き飛ばして勝利。

この時点でゼルダ姫のダメージ量は110%を超えたあたりでしたが、こんな要素もあるんですね。

あとでワザ表を確認したら「最後の切り札」という技だったようです。
派手だし爽快なので狙っていきたいところです。

対戦で出したらさぞ気持ちいいんだろうなぁ。

勝利することで使用可能となりました。
当然ながら負けると使用可能にはなりません。

約1時間ほどのプレイで増えたキャラはご覧のとおり。
クッパも挑戦者で出てきたんですけど負けちゃいましたw

感想

さて、今回は基本中の基本らしい大乱闘モードの通常戦を遊んでみました。
1戦(+たまに挑戦者出現)ずつ楽しめるので、ちょっとした息抜きやストレス発散なんかにもいいモードだと思います。

でも今回プレイして
「やっぱり苦手(下手なだけ?)かなぁ」
という印象ですね。
たぶん上手な人はきっちりワザやステージ内に落ちて来るアイテムなどを活用しつつふっとばしを狙うんでしょうけど、私はまだその域には達していないので、相手のダメージが蓄積する前からふっとばそうとばかりしてしまいますw

とにかく使えるキャラをまずは増やして、自分が扱いやすいキャラをまずは見つける事から始めたいですね。

関連商品

[amazonjs asin=”B07FDW61HX” locale=”JP” title=”大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL – Switch”]

関連リンク

・「スマブラSP」初級者体験記
・ゲーム日記ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation