2016y10m13d_144923275
ついに発売されましたPlayStationVR。
早速触れてみたので紹介していきたいと思います。
※10月14日:「シン・ゴジラ」スペシャルコンテンツデモの紹介を追記

ゲームプレイ日記

開封から設定まで

2016y10m13d_144923275
パッケージがこちら。
結構大きいです。
2016y10m13d_144945880
パッケージを開けると最初にクイックスタートガイド。
こちらも大きめです。
2016y10m13d_144956830
クイックスタートガイドの下には、それぞれケーブル類などを収めた箱が三分割で収納。
その下にVR本体が入っています。
ケーブル類が思ったよりも多く、本当はそれぞれ個別に紹介もしたかったんだけど広げるだけのスペースがなく断念。
プロセッサーユニット経由でPS4やテレビ、VR本体を接続するので、その分の場所の確保をしておいた方がいいかも。
また、今後はPS4をテレビでプレイする場合にもこのプロセッサーユニット経由となるので、PS4の電源とプロセッサーユニットの電源2つが必要。
その上でVRで遊ぶ際にはVRのリモコンにある電源ボタンを入れる事でプレイ可能となる。
2016y10m13d_145446069
接続さえ済めば、あとは画面指示で丁寧にプレイ開始まで案内してくれます。
VR本体は手に持つと重いんだけど、頭に装着すると気にならなくなります。

ゲームを体験

すでにインストールまで済ませてあるソフト2本を早速プレイ。
以下のタイトルについては個別に紹介記事を書きますので、詳細についてはそちらで。

アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション

2016y10m13d_093304080
2016y10m13d_145457840
メニュー画面からLIVEモードへ入ると、周囲にホールが広がってびっくり。
誰もいないコンサートホールに自分1人だけがいる妙な光景なんだけど、これがまたとにかく落ち着く。
自分の部屋にいるのを忘れてしまうほど。
2016y10m13d_145512072
2016y10m13d_145659257
LIVEが始まると周囲に他の観客が現れて途端に賑やかに。
まるでコナンの犯人に囲まれているかのような錯覚にとらわれます。
2016y10m13d_151216034
ただ、このソフトに関しては想像していたよりは迫力は感じなかった。
もっと目の前まで迫るような迫力があるのかと思ったんだけどちょっと距離あるからかなぁ。
アイドルはかわいいです。
本作についてはこちらでも紹介。

サマーレッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム(基本ゲームパック)

2016y10m13d_145815039
2016y10m13d_145542055
↑はテレビに映し出されている画面の写真だけど、VR越しだと本当にすぐ目の前までひかりが迫って来て大迫力。
このゲームは実際にVRで体験しないとその迫力が伝わりにくい気がします。
2016y10m13d_145558775
メインメニューとなる喫茶店。
やはりアイマス同様に意味もなく色んな方向を見てしまうw
2016y10m13d_145840389
2016y10m13d_151333643
↑の場面もVRで見るとちょっと手を伸ばせば触れる位置にひかりがいます。
しかも立体的。
周囲を見ると女の子の部屋。
このシチュエーションでどきどきしない男はいません。
2016y10m13d_154657963
ひかりはVR越しの方がかわいいです。
ストレッチを教えてくれる場面なんて本当にドキドキします。

「シン・ゴジラ」スペシャルデモコンテンツ for PSVR

2016y10m14d_111937404
こちらは無料配信されているデモ。
写真だと暗くてわかりにくいかもしれません。
2016y10m14d_111950169
プレイヤーは瓦礫に足が挟まって動けない模様。
その頭上をこれってゴジラの尻尾なのかな?
巨大な尻尾がうねりながらビルの向こうへと消える。
そして……、
2016y10m14d_111248942
ゴジラが姿を現す。
長年慣れ親しんできたあの独特の咆哮がVR空間で聞くとこんなにも怖いとは……。
2016y10m14d_111303761
ゴジラがこちらに気付いた時の絶望感が半端ないです。
VRで見るともっと近くて巨大!

感想

思ったよりもケーブル類の多さが気になるけど、VR本体に関しては今のところ不満はなし。
頭に装着して重いだとか、気分が悪くなっただとかいうような事は私の場合はありませんでした。
重さは気にならないんだけど、メガネをかけてプレイしているとレンズが曇りやすい点は気になります。

そしてゲーム。
大袈裟でもなんでもなく現実忘れさせてくれます。
逆に言えばゲーム終えてVR本体を頭からはずした途端に現実に戻されます。
これだけの没入感でRPGとか遊べたら、本当に現実世界に戻れなくなるかも?
今回上で紹介した2作については個別で紹介記事も書く予定です。

PSVRソフト紹介記事

・PlayStationVRを体験してみた
・PlayStationVRを体験してみた2
・アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション
・サマーレッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム(基本ゲームパック)
・日本驚嘆百景 白亜の要塞~姫路城~

「PlayStationVR」オフィシャルサイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation