Nintendo Switchソフト「ゴルフストーリー」の感想です。

ゲーム内容


タイトル通りのゴルフゲームだが、変化に富んだコースの数々と独特な世界観が特徴。
『ストーリーモード』『クイックプレー』2種類のモードを遊べる。

『ストーリーモード』

主人公が父親との約束を果たすためにプロゴルファーを目指す。
その名の通り、イベントやクエストによってストーリーが進行。
単純にコースを回ってスコアを競うというゲームではなく、個性溢れるキャラたちとゴルフに直接関係ないお遊び要素など様々なハプニングも重なり、独特な世界観のゲームに仕上がっている。

クエストクリアなどで経験値を取得して主人公をレベルアップさせたり、お金で買い物をしたりと、ゴルフ部分以上にRPG要素が濃い。

そのゴルフにしても普通ではない様々な状況でやらされたりもする。
NPCとの対戦ではこの『ストーリーモード』に限っては相手のスコアは固定のようでそこだけはランダムにして欲しかった。

ゴルフゲームとは思えないイベントの数々。
何が起こるか予測不可能な展開も魅力の1つ。

こちらは『ディスクゴルフ』
普通のゴルフとは全然関係ない遊びなのだが、でも思えば子供の頃に本物のゴルフはできないものだから、これとよく似たタイプの遊びはしたなぁとちょっと懐かしくもある。
他にも宝さがしや魚へのエサやり、ドローンを飛ばしながらのカップインなど、ゴルフではない遊びが多々用意されているが、どれもその操作方法(遊ばせ方)はほぼ一貫しており、あれこれ詰め込まれているからややこしいと感じる事はない。

 

『クイックプレー』

純粋にゴルフ部分のみを楽しみたい人は『クイックプレー』を選択。
ルールや条件など細かく設定したコースを最大2人で回る事ができる。

選べるコースは『ストーリーモード』でクリアしたコースのみ。

 

感想

『ストーリーモード』クリアまでにかかった時間は15時間39分。
今どきのゲームのように凝ったムービーやボイス演出などがなくてこの時間はかなりのボリューム。
SFC時代(一部GB時代など)を彷彿させるグラフィックを用いて、『ゴルフ』を題材とした子供心を思い出させてくれる様々な遊びと、個性的なキャラたちとの絡みがなんとも居心地のいい独特な世界を構築している。
(個人的にはタイディー・パークでの老人たちとのプレイがのどかで大好き)
なによりこれだけのボリュームが1500円で遊べるのは素晴らしいの一言。

部分部分での説明やヒントがわかりにくいといった不満もあるものの問題ないレベル。

ゴルフが特別嫌いじゃないならプレイしてみる価値大です。

関連商品

[amazonjs asin=”B07CZ3YKQG” locale=”JP” title=”ゴルフストーリー|オンラインコード版”]

関連リンク

・ゲーム感想ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation