先日配信が開始されたPC版の「ファイナルファンタジー15 体験版」をプレイしてみました。
PS4版やXboxONE版が発売されたのは2016年なので、説明なんかも今さらしてもしょうがないだろうし、PC体験版をプレイしたただの感想を並べてみました。


主人公ノクティス・ルシス・チェラムが結婚式を挙げるために親友3人と隣国へ向かうという場面からスタート。
父レギスに見送られ、その父の愛車であるレガリアに乗って行く。

ところが車の故障でみんなで愚痴をこぼしつつ押しながら移動。
広大な景色をバックに若者たちが車を押す姿なんかも、これがもし中世ファンタジーの世界で馬車でも押していれば、古いファンなんかにももっと受け入れられたのかなと思ったり。
これはこれで雰囲気出てるし結構いいとは思うんだけどね。


シドと孫娘のシドニーの元へ車を運んで修理依頼。
キャラグラフィックが本当にすごいんだけども、リアルだけにシドニーの胸がまるで揺れないのは不自然に思えてしまう。

イベント終了後は自由に操作。
画面に何をしたらいいのか指示が出るのでそれに従いレストランへ。
討伐依頼が受けられるのでとりあえず受注。
討伐依頼を受けると、車の修理代がないとかいう話になりシドニーに相談しに行くことに。
これがストーリークエストかな。

車の修理代についてシドニーに
「お金を貸してくれ」
とお願い。
静止画だとわかりにくいが、目や口元のちょっとした動きで、
(あ、いきなり金貸してとか言って気を悪くしたか?)
など、本気で心配になるようなグラフィックの動きを見せられる。
このあたりは本当凄いです。

こちらは口を歪ませるノクト。
ちょっとした表情の変化で画面の中の人物が本当に生きているように見えるんだなぁ……。


討伐依頼をこなす。
画面右上のミニマップに討伐対象がいる方角や場所が表示されるので迷う事はない。
バトルはこれまでのようなコマンドバトルとは違うようで、通常攻撃はBボタン押しっぱなしで勝手にやってくれる。
またXボタンで敵の攻撃をガード(回避)。
RB+Yボタンで剣を投げて攻撃するシフトブレイクなど、これまでのFFシリーズとは違う戦闘に若干戸惑う。
なにより画面内を敵味方入り乱れてせわしなく動き回るので、オッサンには状況について行くのがつらい。

ストーリークエストは続けて発生していくようなので、余計な寄り道をしたくないなら、このストーリークエストだけこなしていけば良さそう。
また、途中途中に出る選択肢って何かに影響するんだろうか。

キャンプでは仲間のイグニスが作った食事で能力アップ。
また、クエストやバトルで稼いだ経験値でのレベルアップもこのキャンプで行う模様。
色々と従来のFFとは違っていて新鮮かもしれない。
感想
「グラフィックが凄く綺麗」
まぁそこがウリのシリーズでもあるし、今後もその部分は追究していってもらいたい。
正直、ネットでの評判なんかも見ていて「どうなんだろう」と期待していなかっただけに、従来のFFとは違う雰囲気や要素が逆に新鮮に感じました。
他の部分はまだあまりプレイしていないので面白いのか面白くないのかなど不明。
また、バトルに関してもまだ数回こなしただけではどうにも慣れない。
そのあたりはまた時間がある時にでも続きを遊んでみたいと思います。
動作に関しては、一応手持ちのPCが推奨スペックは満たしてはいるんだけど、PC版はかなり要求スペックが高いとの事だったのでちょっと心配したが、写真の設定でプレイしてFPSは常時60前後で安定していました。
欲張らなければ普通に遊ぶ分には問題なさそう。
これだけグラフィックが綺麗だと4Kでも見てみたいけど、さすがにそこまでのスペックは揃えられないので断念。
関連商品
[amazonjs asin=”B0791YQKJP” locale=”JP” title=”ファイナルファンタジーXV ウィンドウズエディション”]
関連リンク