月の民の館へ行き、クリスタルルームの中央から月の地下渓谷へ。
ラストダンジョンだけあって広大かつ敵が強いです。
また、ここにはそれぞれのキャラの装備がたくさんあるけど、宝箱を開けると同時に魔物が出現して倒さないといけないパターンも多いので、MPとか不安になったら一旦B7Fにある結界まで行き、そこを拠点にアイテム回収した方が良さそう。
以下では宝箱からではなく、マップ上で見えている武器などを入手する際に戦うボスを紹介していきます。
B3Fで白竜戦。
通常攻撃に対してはスロウで反撃し、魔法に対しては地震で反撃してきます。
スロウは放置してても問題ないし、レビテトをかけていれば地震は全く怖くないのでこのダンジョンの中ではラクな相手です。
倒すとエッジの武器「ムラサメ」を入手。
B5Fでダークバハムート戦。
しょっぱなにカウントダウンなしのメガフレアでこちらを壊滅状態にしていきます。
以降は、自分にリフレクをかけてフレアを反射。
たまに回復でHPを6000回復。
こちらが魔法攻撃するとメガフレアを使うようなので通常攻撃のみで撃破。
HPが高く、また素早いので強敵です。
倒すとセシルの武器「ラグナロク」を入手。
B7Fの結界がある隣の部屋でプレイグ戦。
死の宣告を全体にかけてくるので、10カウントで強制的に全滅させられる。
プレイグ自体は死の宣告しかしないため、10カウントのうちに一斉攻撃で倒せればいいのだが、今回無理そうだったのでわざと1人を殺して蘇生。
PT内に1人でも死の宣告がかかっていないとプレイグは再びかけ直してくるため10カウントからやり直しとなる。
それで時間を何度も延長させながら、セシルとエッジの通常攻撃+カインのジャンプ、リディアのバハムートで撃破。
勝利するとカインの武器「ホーリーランス」が手に入る。
ブレイグがいるさらに隣の部屋でルナザウルス戦。
2体で現れ、自身にリフレクをかけてバイオを反射させてくる。
これがまたやたら威力がでかい。
1体倒せば一気にラクになるので、リディアはバハムートで攻撃、ローザはケアルガで回復をしつつ、他の3人は1匹に集中攻撃をかけさせて勝利。
「リボン」が2個手に入る。
タイダリアサン戦。
大津波2連発で全体攻撃(合計ダメージ1000オーバー)をしてくるが、ケアルガを絶やさなければ全滅の危険性はほぼない感じ。
またこちらが魔法攻撃をするとブレイズで反撃してくる。
ルナザウルスやプレイグみたいな変則技を使わない分、ラクに感じます。
倒すとエッジの武器「マサムネ」を入手。
最終決戦前に
前回書いたようにミシディアの祈りの館へ行くと、PTメンバーの変更が可能になっています。
PT入れ替えを行うと知らせが来て、試練の山に異変が起こっているとのこと。
行ってみると新たなダンジョンへの入り口が出現。
中は隠し通路がとにかく多いマップとなっています。
道中にはミシディアでメンバーチェンジできる仲間の防具がたくさんあるのできっちり回収。
最深部にセーブポイントと地上へ戻る結界。
そしてその周囲に武器があり、仲間に入れているキャラの武器に触れると戦闘発生。
ポロムの武器を調べた場合はティラノサウルス戦に突入。
勝利すると「セラフィムメイス」が手に入る。
このようにSFC版とは違う仲間で進めたい場合は、まずはこの試練の洞窟へ来て装備を整えた方がいいようです。
[amazonjs asin=”B007Y2KORG” locale=”JP” title=”アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション – PSP”]
・日記1(オープニング~カイポ)
・日記2(地下水脈~ファブール)
・日記3(ミシディア~試練の山)
・日記4(バロン~磁力の洞窟)
・日記5(ゾットの塔~ドワーフの城)
・日記6(バブイルの塔~幻界)
・日記7(封印の洞窟~魔導船)
・日記8(幻獣神の洞窟~巨人のダンジョン)
・日記9(月の地下渓谷)
・日記10(月の地下渓谷~エンディング)
・ゲーム日記ページ