2016y11m10d_121059871
本日11月10日発売の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を紹介していきます。

同梱物

2016y11m10d_120904430
2016y11m10d_120939110
こちらがパッケージの表裏。
大きさは最近ゲームの限定版パッケージと同じ程度かそれよりも小さい感じ。
2016y11m10d_121014355
こちらが同梱物。
取扱説明書の表紙なんかも当時の物を再現してあるけど中身はペラペラです。
・ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
・HDMIケーブル
・USBケーブル
・取扱説明書などの印刷物

なお、別売りでUSB対応ACアダプターも発売されているけど、PCなどのUSB端子があればこのパッケージだけでゲームプレイは可能です。
2016y11m10d_121112177
2016y11m10d_121039822
大きさ比較。
本当に小さく、成人男性の手のひらサイズ。
残念ながらIIコンのマイクボタンは削除。
カートリッジ挿入部の蓋も開かないようです(当たり前か)。

ゲームプレイ

2016y11m10d_124439593
それでは実際にちょっと触っていきます。
昔のファミコンと同じように電源スイッチをONにすると、↑の画面が表示されます。
全30タイトルから好きなタイトルをプレイ!
2016y11m10d_124452919
2016y11m10d_124457678
メイン画面の上部には各種設定アイコンがあり、好みの設定が可能。
2016y11m10d_124510563
各タイトルプレイ中に本体リセットボタンを押すとメイン画面へと戻り、そこで十字キーの下を入力する事で中断データの保存が可能となっている。
大変便利。
2016y11m10d_124613046
2016y11m10d_124557292
画面モードの比較。
上写真がアナログテレビモードで、下写真が4:3モード。
アナログテレビモードの走査線とにじみが、また子供時代に見たあの画面を思い出させてくれる。
画面が乱れてRFケーブルをいじっていたのが懐かしい。
4:3モードはとにかく綺麗。
比較しながらプレイするのも楽しいかも。
2016y11m10d_124524310
2016y11m10d_124656861
各タイトルをちょっとだけプレイ。
上は「悪魔城ドラキュラ」で、下は「パックマン」。
とにかく収録タイトルとジャンルが豊富で、相当長い時間楽しめそうなのが嬉しい。
2016y11m10d_124629606
2016y11m10d_124640374
もうすぐ最新作「XV」が発売される「ファイナルファンタジーIII」。
やはり私のような世代にはこの時代の「FF」って特別な思い入れがあります。
特に他記事でも書いたように私はファミコン本体を手に入れた時期が遅く、ちょうどこの「FF3」が発売されるちょっと前あたりだったのでシリーズでも一番思い入れがあるかも?

感想

発売前の情報でわかってはいた事だけど、実際に手にすると本当に小さい!
それだけにプレイ前はコントローラを見て、
「これ遊びにくいんじゃないか」
とも考えたけど、実際にプレイしてみるとそんな事もなく、快適なプレイができました。
(このあたりは手の大きさで感想が変わるかもしれません)
収録タイトルも30本と多く、どれからプレイしていこうか迷うほど。
これで5980円(税別)ならお買い得かと。
特にファミコン世代の人には嬉しい一品じゃないかな。

なお、各タイトルについてはまた個別で紹介していきたいと思います。

関連商品

[amazonjs asin=”B01M1VMFUA” locale=”JP” title=”ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”][amazonjs asin=”B075TGL3ZN” locale=”JP” title=”ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+USB ACアダプター”]

関連リンク

・ゲーム感想ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation