アドルがダームの塔でダルク=ファクトを倒したのと時を同じくして、ある場所で謎の人物による会話。
「ダームの塔が沈黙しました。いかがいたしましょうか」
「面白い。アドルとやらがどこまでやれるか見てみるとしようぞ」
「承知いたしました」
そして「イースII」オープニング。
アドルの身体が光に包まれ、遙か上空に浮かぶ場所へと飛ばされる。
気が付いたアドルを介抱してくれたのはランスの村に住むリリアという少女。
彼女からここがイースの国である事を聞かされる。
まずは村まで連れて行ってもらうことに。
ランスの村。
リリアの母バノアから、リリアが重い病気にかかっている事を聞かされる。
薬を作れるフレア・ラルという医者がいたらしいが最近行方不明らしい。
もし、見つけたら渡して欲しいと言われ「バノアの手紙」を入手。
また、300ゴールドをもらえる。
フレア・ラルの弟から、フレアが落盤で洞窟に閉じ込められたらしき話を聞く。
だから最近見かけないってことか。
装備を整えたら廃墟ムーンドリアへ。
まずは宝箱の回収と、レベル上げもしておく。
魔物に守られた宝箱。
この魔物がやたら強いのだが動く事はないので、回復しながらチマチマ削っていく。
宝箱から「神界の杖」を入手。
「神界の杖」を持って上の方にある女神像に触れるとMPを授かる事ができる。
だが、当然まだ魔法は持っていないので今のところは関係ナシ。
廃墟にある聖域への扉。
門番アスタルからさっき長老がここへ来た事を聞いたら一旦ランスの村へ。
家の前にいる長老に話しかけると聖域へ行けるようになる。
聖域トール。
聖域に点在する神官像にイースの本を返して行く。
神官像から冒険のヒントやイースの歴史が聞けるほか、何度でもHPとMPを全快にしてもらえる。
ここを拠点にレベル上げをするといいかも。
聖域の宝箱から「クレリアの指輪」を入手。
聖域はラスティーニ洞窟で繋がっている。
洞窟内は狭い通路も多く、最初のうちは敵は無視して宝箱の回収と聖域周りを優先。
「ファイヤーの魔法」を入手。
これで遠距離攻撃ができるようになるので洞窟探索がラクになる。
「マトック」を手に入れたら崩れた壁のある場所を探そう。
ズバリここ。
「マトック」で崩れた壁を破壊して中へ。
行方不明だったフレア・ラルを発見。
リリアの薬を作るには「セルセタの花」と「ロダの実」が必要とのこと。
「ロダの実」は廃墟で入手済だが「セルセタの花」はまだ。
さらに奥へ進んで行くと「イースII」最初のデカキャラ・ベラガンダー戦。
横に広がる7つの光弾を発射してくるが、攻撃態勢に入ってから若干の間があるのでPC版よりも攻撃をかわしやすい。
こちらの攻撃は正面からファイヤーの魔法を当てる以外には効かない。
「イースII」ではほとんどのボスはファイヤーの魔法でしか倒せないようになっている。
倒すと奥への道が開く。
なお、PCE版では「イースII」のデカキャラ戦も「HOLDERS OF POWER」で統一されており、「イースII」のデカキャラ曲だった「PROTECTERS」は収録されていない。
下層奥では、
・セルセタの花
・鉄鉱石
・邪悪の鈴
・ライトの魔法
が手に入る。
これらを手に入れたらランス村へと戻ろう。
「鉄鉱石」は売って装備の資金に。
村に戻っていたフレアに材料を渡して「リリアの薬」を作ってもらう。
薬をバノアに渡すとお礼に「リターンの魔法」がもらえる。
どこからでも村に戻れる便利な魔法。
村の左下にあるジラの家の地下で「邪悪な鈴」を使うと、壁が崩れて魔物が一気に押し寄せてくる。
ここでファイヤーの魔法連発すれば絶好のレベル上げ&ゴールド稼ぎの場所となる。
ランスの村で売ってる最強装備を整えれば後々ラクに。
その奥の聖域で神官ファクトの像にイースの本を返すと、「導きの巻物」を入手。
廃墟から入る聖域トールの閉じられていた扉が開かれる。
・日記1(オープニング~神殿攻略まで)
・日記2(廃坑~ダームの塔14階)
・日記3(ダームの塔14階~ダルク=ファクト戦)
・日記4(オープニング~イースの本返却まで)
・日記5(ノルティア氷壁~ラミアの村)
・日記6(サルモン神殿~ザバ戦)
・日記7(鐘つき堂~エンディング)
・ゲーム日記ページ
・「イースI・II」プレイ日記1
・「イースIII」プレイ日記1
・「イースIV」プレイ日記1
・プレイ動画1(OP~神殿攻略まで)
・プレイ動画2(ラスティン廃坑攻略)
・プレイ動画3(ダームの塔攻略)
・プレイ動画4(YS2OP~聖域トール攻略)
・プレイ動画5(ノルティア氷壁~バーンドブレス溶岩地帯攻略)
・プレイ動画6(サルモン神殿攻略)
・プレイ日記7(イース中枢~ED)