PCエンジン版「イース3」を攻略していきます。
今回はPCエンジンアーカイブスで購入した「イース3」をPSVitaTVでプレイ。
画面はフルスクリーン設定。
PCE版オリジナルのオープニング。
アドルとドギがエステリアからフェルガナ地方へ到着するまでの様子が描かれている。
音楽もオリジナルなんだがこの曲がまたいい。
ドギの故郷・レドモントの街へ到着。
ここからは他機種版と同じ。
疑似再現された多重スクロールはなくても良かったなという印象。
宿の前でドギの背中にぶつかって来たのは彼の幼馴染エレナ。
懐かしがるドギだが、エレナは急用があるからと行ってしまう。
不満気なドギは宿屋へと入り、ここからアドルを自由に操作できるようになる。
街の入口で、
「魔物が現れたティグレー採石場で逃げ遅れている街の責任者エドガーを助けてくれ」
という坑夫の頼みを聞く。
行く前に装備をちゃんと揃えて行こう。
マップ画面。
最初はティグレー採石場しか選択できず。
ステージ入口。
他機種版の日記でも書いてきたことなので今さらではあるが、ここのBGM「翼をもった少年」が流れる場所ではHPが自然回復する。
PCE版では各ステージのBGMはCD音源を使用しているのでさすがの迫力。
ティグレー採石場内。
PCE版ではレベル上限が上がっているため、PC版よりも細かくレベルアップしていく。
例えばレベル2までに必要な経験値が、PC88版では300だったのがPCE版では100になっている。
先に進んだ縦穴の左下で「パワーリング」を入手。
装備中は攻撃力がアップするがRINGパワーを消費する。
縦穴を今度は右下から先へ進んで行くと、その先で「ボブのペンダント」を入手。
さらに進むと生意気な青年発見。
アドルに今すぐここから出て行くように忠告。
階段を上がってきた坑夫のデューイを殴り飛ばし、さっさと下へと行ってしまった。
デューイは男が進んで行った先に責任者のエドガーがいると言い、倉庫にある武器を取ってくるように「倉庫の鍵」を渡される。
まだアドルは「助けに来た」とも言ってないのになんとも強引な話。
他機種版では全然気にもしなかったんだけど、ボイスで喋られるとその強引さが際立つ。
縦穴まで引き返し、今度は右上の部屋へ入るとボス・デュラーン戦。
剣を宙に浮かせながら、自身は火の玉を飛ばしながら高速移動する強そうな相手。
だが、パワーリングを装備してしゃがみ突きをしていれば簡単に勝てる。
勝利すると「ロングソード」を入手。
このまま先へ進んでもいいが、
一旦街へ引き返し、アイーダに「ボブのペンダント」を渡そう。
ボブとは彼女の息子のこと。
お礼に「シールドリング」をくれる。
再び採石場へ入り、デューイがいた場所からさらに奥へと進む。
その奥でボス・エルフェール戦。
離れていると衝撃波を使い、近づくと雷で攻撃してくる。
衝撃波はともかく雷はダメージがでかいので必ずかわすように心がけたい。
衝撃波をしゃがみながらかわしつつ近づき、パワーリングを装備した状態でジャンプ斬りし、雷が来る前に逃げよう。
倒すと「落日の彫像」というアイテムを入手する。
この時点では何に使うのかは不明。
奥の部屋でエドガーと先ほどの青年発見。
青年は自分に向かってきたアドルの度胸を褒め、この場は退く。
足を怪我しているエドガーに事情を説明し外へと出る。
街へ戻るとドギが呼んでいるというので宿へ。
宿にはドギとエレナの姿。
エレナの兄チェスターがマクガイア城主に仕えていることや、彼のペンダントがイルバーンズの遺跡に落ちていた件を聞かされる。
またドギからは街のピエール神父が同じく遺跡に向かったまま戻らない事も聞かされ、捜しに行って欲しいと頼まれる。
ついでにチェスターを見かけたらエレナが心配していた事を伝えて欲しいそうだ。
ドギが行けばいいのに。
・日記1(オープニング~ティグレー採石場)
・日記2(イルバーンズ遺跡~溶岩地帯)
・日記3(ティグレー採石場)
・日記4(エルダーム山脈)
・日記5(バレスタイン城)
・日記6(ガルバラン島~エンディング)
・ゲーム日記ページ
・「イースI・II」プレイ日記1
・「イースIII」プレイ日記1
・「イースIV」プレイ日記1