2015y10m31d_113402958
ドクロ将軍を倒すべく忍者ラホイの息子が旅立つ!

ふにゃらの里~玄武の城

2015y10m31d_113421143
2015y10m31d_113441524
長い橋を渡った先にあるふにゃらの里では、「ふにゃらの術」を教えてくれる忍者がいる。
もちろん戦いに勝利しないと習得できず。
2015y10m31d_113457291
ふにゃらの里から南にある天狗の庵。
ダンジョンから一瞬で外に出られる「ぬけだしの術」を覚えられるが、教えてもらうためには最初に「」のつく名前のアイテムが必要。
ふにゃらの里には売っていないので、とびきりの術で売っている店まで戻るハメに。
先にこの日記を見ている人は「だんご」を買ってから庵へ行くようにしよう。
2015y10m31d_113519528
天狗の庵からさらに南にある夢の町。
ここには5大巻物の一つが宝物庫に収められているのだが、中へ入るには3つの暗証番号を入力する必要がある。
暗証番号は宝物庫の周囲にいる幽霊たちのクイズに答える事でヒントを聞き出す事が可能。
面倒だと言う人はを反転させて見てもらえばおk。
答え753
2015y10m31d_113536477
宝物庫の中で「夢の巻物」を入手。
他にもたくさんの宝箱があるが全てカラ。
わかってはいても最後まで開けてしまうのが悲しいところ。
2015y10m31d_113618847
夢の町から南東にあるとんずらの里では、犬のたかまるが仲間に加入。
ここでは「とんずらの術」を習得できる。
2015y10m31d_123147740
たかまるのレベルを上げたら東にある不気味な洞窟を抜けて東へ。
この地蔵群は普通に怖い。
2015y10m31d_123209091
2015y10m31d_123218021
洞窟を出て道なりに歩くとぶんしんの里が見えてくる。
ここの忍者には「ぶんしんの術」を教わる事ができるがなかなかの強敵。
写真のレベル13では連戦連敗だったので、ハイパーぴろりんの術(回復)を覚えてからレベル15で再戦したら勝てた。
2015y10m31d_123227606
ぶんしんの里から北東へ行くと天狗の庵。
お金を1両も持たずに来いと言われるこれまた厄介な相手。
ここではからくり職人・とびまさが玄武の城に捕らわれているのではとの情報を入手。
2015y10m31d_141227925
所持金をゼロにして行くと、歩くだけでお金を生み出す「きんぽの術」を教えてもらえる。
2015y10m31d_145302671
2015y10m31d_145309132
ぶんしんの里の東にある玄武の城へ。
入って早々になぜか地蔵が仲間になる。
こいつは戦いの最中、身代わりになってダメージを受けてくれる。
2015y10m31d_145329656
城内にはいくつか部屋があるが、3Fの部屋以外は全部外へと強制的に出される罠。
2015y10m31d_145342173
2015y10m31d_145348303
4Fで捕らわれのとびまさを発見。
その前にドクロ軍団四天王の一人・玄武との戦い。
のろいのくぎでこちらの動きを封じてくるが、通常攻撃だけで問題なく倒せる相手。
2015y10m31d_145356373
玄武を倒すと地蔵が何やら語りだし、そして……、
2015y10m31d_145406063
砕け散った。
爆発して壁に穴開けたんだろうけど、感動的なシーンのはずがなぜか感動できないのは地蔵だから?
2015y10m31d_145417893
外に出ると周囲の水が引いて東側へ行けるようになった。

関連商品

関連リンク

・プレイ日記1(風の里~ひばしりの里)
・プレイ日記2(ふにゃらの里~玄武の城)
・プレイ日記3(ヒョットコの城~湖の洞窟)
・プレイ日記4(つづらの里~青竜の城)
・プレイ日記5(ドクロ村2~虹の町)
・プレイ日記6(船の町~ラホイの町)
・プレイ日記7(最後の洞窟~エンディング)
・ゲーム日記ページ

Comments are closed.

Post Navigation