X68k版をプレイするのは初めて。
バトルモードが対戦なのかな?
ゲーム内容
説明書やパッケージがないので詳細は不明だが、おそらくさらわれた女の子を助けに行くのが目的らしい。
マップ画面。
選択制ではなく、順番に進んで行く。
まずはステージ1から。
ステージ1-1。
爆弾でステージ内の敵を全滅させて出口へ向かえばクリア。
各ステージに1つ、パネルが隠されている。
まぁ、このあたりは「ボンバーマン」の基本要素であり、知っている人も多いかと。
これを繰り返して進めていく。
序盤の嬉しい瞬間のリモコンパネル出現。
だが、こちらが断然有利になるほどにプレイヤーの油断からミスしやすくなるのが「ボンバーマン」である。
本作ではミスしても火力や爆弾数はそのままなので、まだやさしい。
リモコン所持状態ではミスしなかったのでリモコンも継続されるのかは不明。
敵を全滅させればパネルが隠されているブロックが光って知らせてくれる。
親切。
ステージ1のボス。
おそらく各ステージ最後にボスが待っているのだろう。
感想
このゲームってクリアを目指すと途中で集中力が途切れてしまう。
リモコン手に入れれば楽勝っぽいけど、敵の動きや自分が爆風に巻き込まれないように、常に気をつけておかなければいけないし。
対戦ならそんな事考えずに気楽に(でも熱くなる)楽しめるんだけどね。
でも久しぶりのボンバーマン。
やっぱり面白いゲームはどれだけ時間が経っていようと面白い。
ハドソンがあのまま残っていれば、今どんなゲームを作っていたのか気になるなぁ。
関連リンク