「ドラクエが10年ぶりにPSで発売!」
昨日からこんな見出しの記事をよく見るが、「ドラクエ」以外にもたくさんのPS4ソフトが発表された昨日の「SCEJA Press Conference 2014」。
だが……。
まずは「ドラゴンクエスト」がPSハードで最後に出てから10年も経つんだなぁとちょっと驚き。
久しぶりの「ドラクエ」がPS4で発売される! なんて昨日の発表時点では盛り上がったわけだが、その後公開されたPVでPS3とのマルチであることが判明。
いちPS4ユーザーとしては、「ドラクエ」という大きなタイトルの発表でPS4をもっと盛り上げてもらいたかっただけになんだかガックリきてしまった。
しかも、それ以外に発表されたタイトルもなんとまぁマルチの多いこと。
「ペルソナ5」はもともとPS3で発表されていたものがPS4でも出るというだけ。
「龍が如く0」も最初からPS3とのマルチで発表された。
「ワンピース 海賊無双3」はPS3とPSVitaでも発売。
「バイオハザード HDリマスター」はPS3版が先に発売。
「閃乱カグラEV」はPSVitaとのマルチ。
「イース最新作」もPSVitaとのマルチ。
「ゴッドイーター2 レイジバースト」もPSVitaとのマルチ。





↑どれもPS4じゃなくても遊べるソフト。う~ん。
もちろんPS4(またはXboxOne)じゃないと遊べないソフトも発表はされたのだが、こうして見ると国内メーカーの人気タイトルはどれもがPS3やPSvitaとのマルチである。
現在、PS4を購入しようか迷っている人はこう思うのではないだろうか。
「PS3とPSVitaでいいんじゃないの?」
PS4を持っている私でさえそう感じる。
少なくとも洋ゲーをやらないっていうなら今年いっぱいは慌てて買う必要もないのかなと思うね。
そりゃまぁ、メーカーも国内市場向けタイトルを今のPS4独占で発売なんて危険なことはできんよなぁ。
だけど、やっぱりPS4じゃないと遊べないっていうソフトをもっと出して欲しいね。
私の周りは誰もPS4持ってないから話盛り上がらないんだよ……。