2014y08m25d_143352874
閃乱カグラ2」をクリアしたので感想を紹介。
クリア時間は約11時間。

ゲーム内容

3D空間をキャラを操作して敵を倒していくアクションゲーム。
敵を倒すことで経験値を取得し、キャラの段位(レベル)を上げる育成要素や、ストーリーをクリアしていくことで衣装やコスチュームなど外見を変更できるアイテム、イベント画像などの収集要素もアリ。

ダメージを受けることで衣装が壊れていく要素や、ビューワーモードでのおさわりモードも健在。
ファンは安心してよし。
2014y08m25d_143408702
↑ノベルパート。ストーリーはこの「ノベルパート」「アドベンチャーパート」「バトルパート」の3つで展開する。
2014y08m25d_143233456
↑アドベンチャーパート。基本はノベルパートと同じくボタン押しで読んでいくだけ。

操作キャラクター
操作可能なキャラは以下の10人。
半蔵学院メンバーは飛鳥、斑鳩、葛城、柳生、雲雀。
焔紅蓮隊メンバーは焔、詠、日影、春花、未来。
また、ストーリー上、別のキャラの操作も可能な場面がある。

・弐忍組
ストーリーを進めると2人1組での戦いが可能となる。
Aボタンで操作キャラ交代、Aボタン長押しでパートナーへの攻撃指示。
Aボタン+Lボタンで合体秘伝忍法を発動できる。

また、片方が倒されても巻物アイコンがあれば、そのキャラのそばでAボタンを押すことで何度でも復活させる事が可能。
これのおかげでかなり戦いがラクな印象を受ける。
・装備
武器と忍石の装備が可能。
忍石は様々な付加効果を得られる。
1人につき3つまで装備が可能となっている。
・忍転身
バトルパート中、巻物アイコンを消費することで忍転身が可能。
衣装が変わるだけでなく、力と防御がアップし、秘伝忍法を使うことが可能となる。
また、転身時に体力が全回復するので強敵との戦いでは転身のタイミングも重要となる。

忍部屋
ゲームの拠点となる場所。
それぞれのアイコンがある場所、または下画面をタッチ操作することで、以下の行動が行える。
・忍務
忍務(ストーリー)、妖魔ノ巣(チャレンジ忍務。死ぬまで続く)、訓練所(チュートリアル)、特殊条件忍務(指定された条件を達成していく)、忍務購乳(ダウンロードコンテンツ購入)
・更衣室
衣装変更やキャラの撮影などが可能。
おさわりもここで可能である。
Xボタン押しでビューアモードに切り替えてのおさわりが可能。
・資料
戦績や入手した画像、動画など各種データの閲覧が可能。
・通信
Wi-Fi通信、ローカル通信など。
・設定
各種設定変更を行える。
・記録
データセーブ。3つまで可能。

クリア後
本編クリア後に再開すると、大道寺と凛、真影の飛鳥、紅蓮の焔が解禁される。
2014y08m25d_143222988
↑キャラが大きくいろんな部分(どこかはご存じのとおり)の迫力あるのはいい感じ。

気になった点

・画面外の敵の行動がわからない
本作では視点固定のため、画面外にいる敵の行動を知る方法がない。
位置は矢印で表示してくれるものの、この矢印も結構いい加減でアテにならん。
敵との距離もわからん。
雑魚戦ならそれでもなんとかなるんだけど、ボスクラス相手だと結構イラつく。
拡張スライドパッドがあればカメラ操作を行えるそうだが持っていないので不明。
・どの敵も攻略法が同じ
一部大型ボスを除いて、各ステージのボスの攻略法は基本的に同じ。
どのボスも同じパターンを繰り返すことで倒せる。
ボスごとに行動パターンのバリエーションが少ないのが原因か。
そもそも一部ボスを除けばハメで倒せてしまうのであまり意味のない指摘かもしれないが……。
・ステージ数が少ない
正確に数えたわけではないが、同じステージの使い回しが目立つ。
・読み込み
結構頻繁に入る上に、その場面ごとに異なるが全体的に長い。
ゲーム自体のテンポがいいだけに残念すぎる。

総評

1ステージが短いのでちょっとした時間にプレイするのにいい。
爽快感も前作そのままに引き継がれている。
キャラもとにかく揺れまくりなので問題なし。

ただ、上でも書いたように画面の外から攻撃してくる敵の動きが読めないのは相当なストレス。
また、頻繁に入る読み込みは気になる。
このシリーズにおいて、ステージ数やボスの個性なんかは気にならない人も多いだろうけど、この2点だけはね。
拡張スライドパッドでカメラ操作ができれば、敵の動きなんかもわかるのだろうか。
わざわざ買う気にもなれないのでそこはパス。
次回作ではこのあたりを改善してもらいたいね。
2014y08m25d_143428216
↑こいつら楽しそうだなぁと思える一場面。半蔵学院の面々よりも焔紅蓮隊の描写の方が多かった印象。

関連商品

[amazonjs asin=”B00I5FPQT2″ locale=”JP” title=”閃乱カグラ2 -真紅- 「にゅうにゅうDXパック」 – 3DS”]

関連リンク

ゲーム感想ページ

Comments are closed.

Post Navigation