マイクロキャビンのアクションRPG「サーク」2作目。
アクションは「体当たり」とラスボス戦での「フォースショット」のみだった前作だが、今作では「剣を振る」「ジャンプ」「フォースショット」の3種類を駆使して戦う。
敵を倒して経験値やゴールドを稼ぐというRPGの基本部分は前作と同じ。
だが、今作では「カルマ」という数値が新たに登場。
敵を倒す事でこの数値が上昇し、130になるといくら敵を倒しても経験値が取得できないという大変面倒な要素。
この場合は町の教会でお金を払って浄化してもらうか、後半アイテムショップで売られるアイテムで浄化しないといけない。
ストーリーの節目に待ち受けるボスキャラ達。
「サーク」は1も2もレベルを上げて楽勝! というよりも、パターンを見つけて撃破ってイメージが強いです。
強いボスは勝つまで大変だけど、勝った時の達成感は素晴らしい。
そしてやはり今作にもあるシューティングステージ。
シューティングゲーム自体は上手いわけではないけど好きではある。
この「サーク2」に入っているシューティング自体も嫌いではない。
ないのだが、ARPGを遊んでいる中でジャンルの違うSTGでミスして先へ進めないとどうにも納得がいかない。
本筋とは関係ない寄り道要素の一つであれば文句なかったのに……。
気になった点
カルマ
敵を倒した数によって増えるので、レベル上げなどをする場合はより強い敵と戦った方が効率がいい。
そこを狙っての要素なのかもしれないが、ただただ面倒。
後半に入るとカルマを減らすアイテムが店売りされるけど、その頃には特に必要なくなってたしなぁ。
アイテム関連の操作
本作ではアイテム類が「アイテムA」「アイテムB」枠にそれぞれ分けられており、「アイテムA」は主に回復アイテムなどでスペースキーを押して使用。
「アイテムB」はストーリー進行に必要な重要アイテム類で、装備すれば状況に応じて勝手に使ってくれる。
違うアイテムを装備している事でトラップが発動するなど仕掛けも用意されてはいるのだが、メニュー開閉にも読み込みの発生するMSX2版ではこのあたりの使い勝手は変えて欲しかったように思う。
やはりシューティング
上でも書いたけどメインじゃなければ文句なかったです。
動作が重い(MSX2+使用時)
前作では一部ボス戦時くらいしか気にならなかったが、今作では最初から動作が重い。
MSXTurboRの高速モード対応なので、用意できるならそちらでのプレイをオススメ。
それでも読み込み回数という点においては、NPCとの会話や建物への出入り時、メニュー開閉時などストレスを覚える。
ジャンプや攻撃などアクションの追加はいいのだが、カルマに関しては余計なもん増やしてくれたなとしか感じない。
ボローズの森クリアあたりまでは、レベル上げの際にとにかくこのカルマが面倒に感じる。
あとはしつこいようだけどシューティングステージの扱い。
ARPGはできてもSTGは苦手って人もいるだろうしなぁ。
とまぁ、不満点ばかり目立つようだけど、キャラは相変わらず魅力的(ピクシーが前作と別人だけど)だし音楽もいい。
個人的にはカルマさえなければ大きな不満は特にないです。
ただ、これは機種の問題になるのでどうこう簡単にできるわけではないのだが、MSX2+でのプレイはとにかく重くて大変。
正直、「サーク2」をプレイするだけなら、おそらく快適であろうPC98版やFMTOWNS版をオススメしたいところ。
「どうしてもMSX版じゃないとイヤ」
という人は、手に入るなら高速モードで動作するMSXturboRでのプレイをオススメします。
ターボRでも読み込み回数の多さは軽減されるわけじゃないけど、移動速度に関してはストレスないプレイができるようになるので。