現在のプレイ時間は5時間ほど。
まだ2つ目の世界を攻略中で相変わらず書くことも少ないのだが、ここまでプレイして気付いた点やありがたいと思った点などをちょっと紹介。
●異世界が広い
(異世界が広い)
前作「テリーのワンダーランド3D」と比べると一つ一つの世界がとても広い。
もっとも前作では何層かあった異世界だが、本作ではそういったものはない。
ひとつの広い世界に町やダンジョンが点在しており、「テリー」以上にドラクエ本編に近いイメージ。
(キャラクターがかわいい!)
私はオリジナルのGB版もイルを買ったので今回も主人公はイルを選択。
本作では十字キーにアクションが割り当てられており、くちぶえを吹いたり相手を驚かせたり踊ったりと、主人公が色々なアクションを見せてくれる。
中でも踊りがかわいいねw
これらのアクションは普段はくちぶえで敵をおびきよせたりして使えるが、ストーリーを進める上でも使う場面がある。
また、ストーリー進行に応じて様々な衣装が手に入るのもキャラのかわいさに貢献していると言える。
●ありがたい点
(戦闘の倍速表示)
最初の世界をクリアした後、戦闘の倍速表示が可能となる。
これによって一気にプレイテンポが良くなるのはありがたい。
(ルーラの便利さ)
これは前作と同じだが、フィールドやダンジョン関係なくどこでもルーラを使えるのは便利。
各異世界のどの場所からでもマルタの国へ一瞬で戻ることができ、またマルタの国のどこにいても各異世界へ行くことが可能となっている。
異世界間どうしの移動も可能。
そして、マルタの国の各施設や異世界での各町やダンジョンへの移動もラクになった。
●3D表示はライブラリのみ対応
先日「3D表示してくれない」と書いたが、どうやら3D表示がオンになるのは「ライブラリ」のみらしい。
ここまでプレイして唯一残念な点かな。
まぁないならないで困りはしないんだけどさ。
せっかく3DSで発売したんだからゲーム中も対応させて欲しかった。
●転生モンスター発見
「ドラクエ10」の転生モンスターも出るんだね。
ピンクボンボンを一度だけ見たよ。
スカウトは失敗してその後一度も見れていないからレアなのかなぁ。
↑ドラクエ10でのピンクボンボンさん
やっぱり楽しい。
主人公はかわいいし、モンスターの配合はやり始めたら止まらなくなる。
Wi-Fi通信対戦も何度か挑戦したけど、今のところまだ弱い私でも勝てるわ。
今のうちに勝っておかないとみんなすぐに強くなって相手にならなくなるからなぁ。
「テリー3D」ではどれだけ痛い目見たか……。
それはともかくまだまだ序盤だけど「テリー3D」同様に長く遊べそうな感じだわ。
・体験記1
・体験記2
・体験記3
・体験記4
・ゲーム日記ページ