Nintendo Switchで配信中の「ロードランナー・レガシー」体験版の感想です。
※体験版の感想なので製品版とは内容が異なる場合があります

ゲーム内容


この体験版では『クラフトモード』は遊べないようなので『ひとりで遊ぶ』を選択。
一緒に遊ぶ人はいないので『ふたりで遊ぶ』は眼中にすら入りません。

体験版で選べるモードは通常モードである『アドベンチャー』と、敵が出現しない『パズル』の2つ。
MSX版経験者としては『クラシック』を遊んでみたかったけど今回はおあずけ。
この3つ以外にも、
新たな敵が出現するという『エクストラ』
みんなが作ったステージを挑戦できるという『みんなのステージ』

の計5つのモードで遊ぶことができるようです。

アドベンチャー

おう……。
こんなどでかい迷宮へ1人で挑まなければならない主人公。
だが、それもまた宿命。

さて、ゲームの紹介。
超有名ゲームなのでほとんどの人が知ってはいるだろうけど、ステージ内の金塊を全て集めてゴールへと向かうアクションアクションパズルゲームです。
主人公の唯一のアクションは穴掘り。
このアクション1つで敵をうまくかわしながら、金塊を全て集めなければならない。
中には敵を上手く利用しなければいけない場面もあったりと、アクション以上にパズル要素が濃いゲームとなっています。

ステージクリア時にクリア評価を☆3つで表示。
さらに高みを目指してのリトライか、納得して次ステージへ進むかを決定。この『アドベンチャー』はかつて、FC版などオリジナル版経験者が慣れ親しんだ遊び方ができるモード。
体験版では10ステージプレイ可能となっている。

 

パズル

こちらは敵が出現しないステージ内の金塊を全て取るというモード。
体験版では5ステージまでプレイ可能で、じっくり考えられる分、パズル部分は『アドベンチャー』より難しい印象。


どちらのモードもポーズをかけてのメニュー画面からカメラ選択で、視点写真のような3D視点へと変更可能となっている。
とても迫力があっていつものロードランナーとはまた違った雰囲気を味わえるのだが、上下左右にカメラは動かせてもランナーの向きが右方向固定なので結果として遊びにくく感じた。
結局は右下に表示されている通常画面を見ながらプレイしたし……。

感想

ゲーム性は約束された面白さがあるのでひと安心。
一緒に遊ぶ人がいないのでプレイできていないが、Joy-Conを使っての2人協力プレイやステージエディットして世界中のプレイヤーとシェアできるなど新しい遊び方も充実。
ステージ数も100ステージ以上に加えて、『クラシック』モードの150ステージも収録されているなどボリュームも満点。
価格1200円という点や、持ち運びできるSwitchである事を考えると、大変お買い得なゲームではないだろうか。

Switchには合ったゲームだと思います。

関連商品

[amazonjs asin=”B01NCXFWIZ” locale=”JP” title=”Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド】”]
[amazonjs asin=”B01N5QLLT3″ locale=”JP” title=”Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L)/(R) グレー】”]

ゲームレビューページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Post Navigation