カプコンの人気シリーズにして3DSの年末商戦目玉ソフトだった「モンスターハンター3(トライ)G」。
私は過去にPSPの「モンスターハンターポータブル2」と「モンスターハンターポータブル3」を挫折している。
それもかなり早い段階でだ。
そんな根気のない人間であることをご理解の上で読んでいただきたい。
Read More →


携帯ゲーム機を購入した際にまずぶち当たるのが液晶保護シート。
なかなか上手く貼れないという人も多いのではないだろうか?
そんな方にオススメなのがHORIより発売中の「任天堂公式ライセンス商品 ピタ貼り for ニンテンドー3DS」である。
パッケージの中には驚くべき1枚の用紙が!?
Read More →


三国志と戦国時代の武将が一同に介する夢の企画。
PS3とXbox360で発売されている本作であるが、今回はXbox360版をもとにレビューを書かせていただく。
ちなみにハードディスクへはインストールしていない状態でのプレイである。
今回、オリジナルステージが作成可能な「無双の戦場」モードは未体験であるため、このレビューからは省かせていただく。
今後プレイする機会があれば更新させていただきます。
Read More →


マーベラスエンターテイメントより発売されたニンテンドー3DSソフト「閃乱カグラ」。
忍の道を学ぶ女の子キャラ達を操作する以上に、ネット上では3DSならではの3D映像によって「飛び出すおっぱい」なんて言われているが、実際のところどうなのだろうか?
Read More →


『あのファイナルファンタジーが任天堂ハードからソニーのプレイステーションへ!』
『ファイナルファンタジー最新作がCD-ROMで発売!』
当時はまぁ大変驚かされたものです。激しい争いを繰り広げていたPlayStationとセガサターンの勝負を決めたともされる本作。特にゲーム中盤あたりなんかはもう全然思い出せないのだが、覚えている範囲でレビューを書かせていただく。所々適当な部分もあるけどお許しを。
Read More →


(写真は「アケアカNEOGEO サムライスピリッツ」より)
NEO-GEOがまさにこれから勢いをつけようか、それともすでに全盛期に片足突っ込んでたかという時期のタイトル。以降、このシリーズは長く続く事となるのだが、やはりどんなタイトルでも1作目というのは印象に残る。
Read More →