英雄伝説シリーズ6作目「空の軌跡FC」を色々現代風にアレンジした1作。
PC版とPSP版はクリア済です。

主人公エステルは幼い頃に母親を亡くし、今は遊撃士の父親の二人暮らし。
その夜も父親の帰りを待っていたが、父カシウスは怪我をしている男の子を連れて帰って来た。

男の子はカシウス達に反抗的な態度を見せるが、


エステルに迫力負けし、割と素直になる。
ちなみに本作ではキャラデザインもリニューアルされているが、今回のエステルの笑顔はバカっぽくて結構好き。
男の子に名前を尋ねたところでオープニングムービーが挿入される。


オープニングはオリジナルの方が好きだな。
そして月日は流れ……、

エステル16歳。
あの時家へやって来た男の子ヨシュア16歳。
朝起きると、ヨシュアのハーモニカの音色が聞こえてくる。


エステルはあまり成長した感じがないが、ヨシュアはすっかり落ち着いていい感じに育った。

この日は二人の遊撃士試験の日。

ブライト家から少し歩くとロレントの町へ到着。
遊撃士協会へと向かう。

受付のアイナ。
今後、遊撃士になればクエストの報告などは、この町では彼女を通して行うことになる。

2階では二人の訓練を行ってきたシェラザードが待っていた。
「銀閃のシェラザード」の異名を持つやり手の遊撃士で、エステル達とは小さい頃からの顔馴染み。
彼女から遊撃士の事や、オーブメントと呼ばれる身体能力を高めたり魔法を使えるようになる機械の事を教わる。

クエストは遊撃士協会の掲示板に掲載されているので、新しい町へたどり着いたり、物語が進行した際には必ずチェックするよう心がけよう。

最終試験。
先ほど協会の掲示板で見たシェラザードからの依頼「実地試験」が最終試験となる。

地下水路へ突撃。
ここで発生する戦闘はチュートリアルも兼ねているので、本作の戦闘がどんなものかここで覚えよう。

水路奥で宝箱を守る魔物と戦闘。
通常攻撃、クラフト(特技)、アーツ(魔法)を駆使して倒していこう。
また、AT(行動順)によってHP回復やクリティカルといったATボーナスが発揮される時がある。
ATバーの印でわかるので、わざとその行動順に割り込むことで戦闘を有利に運ぶ事も可能。

無事に敵を倒し、宝箱の中から2つの小箱を発見。
中身が気になるエステルだが、

あくまで今回の任務は捜索と回収であって、中身は見るべきではないと主張するヨシュア。
この2人いいコンビである。

シェラザードの元へ戻って小箱を渡す。
やはり「勝手に中身を見たかどうか」も試験対象だったらしく、エステルは胸を撫で下ろす。
あとは遊撃士協会へ戻ってアイナへ報告すれば任務クリアとなる。

そして先ほど回収した小箱の気になる中身は、「準遊撃士の紋章」。
こうして二人は準遊撃士となった。
ここまで遊んでみて
PSVitaではすでに「零の軌跡」「碧の軌跡」が同様に「Evolution」として発売されているが「空の軌跡」は初。
具体的にオリジナルからの変更点や追加点は、
・キャライラストを描き下ろし
・BGMフルアレンジ
・全シナリオフルボイス化
・演出面の強化
・ゲームバランスの一新
・便利機能追加
が公式で挙げられている。
フルボイスではないけど、キャラボイスに関してはPSP版から導入されていた。
正直演出面やバランス面に関しては、オリジナルであるPC版やPSP版をクリアしたのが相当前なので覚えてない。
BGMのアレンジに関しても、今のところ無茶なアレンジはない。
まぁ知ってるだけに色々変更されても新鮮さというのはさすがにないけど、安心して遊べる1本であることは確か。
のんびり進めて行ってみようかと思います。
関連商品
[amazonjs asin=”B00VSV6A3Q” locale=”JP” title=”英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution – PS Vita”]
「空の軌跡FC Evolution」体験記リンク